【サヨナラ公務員体験記】転職全落ち公務員が毎月10分で30万円超稼ぐ不労資産構築するまでの道のり告白記事▶

【2024年最新】公務員におすすめの最強副業はどれ?副業で月給超えの元公務員が完全解説!【全16種比較】

けみじゃ
転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。
脱・公務員を達成後、現在の年商は3000万ほど、法人2社代表。
公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します!
>>詳しいプロフィールはこちら


======!特集記事!======

5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…?
なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を辛口公開。

>>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】

 

副業したいんだけど、公務員は何をやるのがベストなの??
このまま”公務員依存”じゃ、自分も家族も将来ヤバすぎる…!
公務員ならではの縛りが多くて、どこから手を付ければいいかわからない…

 

↑上記のようなお悩みを、この記事で解決します。

 

ぼく自身も、公務員だった当時、

「結局何をやればいいんだよ…!?」

と悩んで、動き出せない時期がめちゃくちゃ長かったです。

けみじゃ
副業禁止とか言われるし、
新卒で公務員になったせいで、何のスキルもないし…

 

しかし、ぼくの場合は最終的に、
副業で月収超え(月30万超)を不労収入化し、
退職後も平均月収200万円超えをキープできるくらいになりました。

一方で、
何か月・何年経っても永遠に成果が出ず
(それどころか情報集めだけでドン詰まり、実際に副業をスタートすらできず)、
1mmも現状を抜け出せない人
がたくさんいるのも事実。

 

ただ、両者の”差”が何で決まるかというと、

「これを選べばいいんだ!」と
確信できるものを1つ見つけるか否か。

冗談抜きで、これが1番重要ではないかと。

 

けみじゃ
「あれもよさそう、でもこっちもよさそう…」とウロウロしてたら一歩も前に進まないけど、
「これしかない!」と決め打ちすれば一気に前に進み出す感じ、想像つきませんか?

 

ただ、「これだ!」というものを決めるためには、漠然と探してるだけじゃ足りません。
具体的には、下記のプロセスが必要です。

  • 存在する選択肢をすべて洗い出し、
  • それぞれの特徴、メリット・デメリットを客観的に把握する
けみじゃ
逆にこれさえできれば、
よりベストなものに決め打ちしていくことができますよね!

 

そこで本記事では、下記をお伝えしていきます。

本記事で分かること
  • 現代において公務員に考えられる副業全16種を徹底比較し、
  • それぞれに4つの指標から点数をつけ、メリット・デメリットを浮き彫りにし、
  • 最もオススメできる副業をひとつに絞る

※全編通すとかなり長いですが、目次から気になるものだけをつまみ食いするような形でも読めます。

 

周りを見ると、公務員ですらない人が一般論を並べただけの記事とか、
「実際にいち公務員が副業を始めて継続する」視点がまるまる抜けてる記事ばっかりだけど、

本記事では

  • 実際に在職中に副業で収入を得ていた元公務員が、
  • 実際に様々な副業を比較検討した経験に基づいて、

情報をまとめていくので、
そのへんのペラッペラの記事とは一線を画すことを約束します!

 

 

この記事を書いた人
名前:けみじゃ

  • 元公務員(行政職)。パワハラ・異動爆弾・連続36時間勤務・圧倒的な将来性のなさなどで発狂
    → 決死の転職活動に全落ち
  • 副業スタート
    → ”ほったらかしブログ”術確立
    →  月10分で月給超え(30万超)
    →  脱・公務員達成
  • 現在:月0~10時間労働で年商約3000万、法人2社代表(株式会社1社(横浜)、一般社団法人1社(銀座))

>>詳しいプロフィールはこちら

>>月10分で30万超稼ぐ”ほったらかしブログ”構築法はこちら

※知識ゼロからブログ立ち上げ・収益化ノウハウを一気通貫で体系的に学べる教材(期間限定0円)付き

 

4つの評価基準から公務員の副業を点数付け!

最初に、ランキングにおける評価の基準をご紹介します。

 

「公務員が実際に副業を開始する」とき、
現実的に最も重要になるであろう評価基準を4つ用意しました。

1項目25点満点とし、計100点満点で評価をしています。

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
25 25 25 25

※各評価項目の具体的な内容、後ほどすぐにご説明します。

 

けみじゃ
そのへんの公務員副業情報は、「なんとなく副業禁止に引っかからないから」程度の理由しか考えずに情報をまとめてるのが現実…

そこで、「実際に公務員が副業をやって、収入源を確立する」ために必要な条件は何か
実際の経験をもとに指標を作りました!

 

 

評価基準①:“公務員依存”を解消できる将来性

 

まず1つめは、“公務員依存”を解消できる将来性です。

(個人的には、最も重要だと感じるポイントです)。

 

具体的には、次のような点を評価します。

  • 現実的に稼げる額がどのレベルか、公務員に依存せずとも生活を維持できるレベルか
  • その副業を通して、自ら収入源を構築できるスキル・知識が身につくか

 

現代の”個人で稼ぐ力のない人間がどんどん置いてけぼりの時代”において、

公務員にとって最も不安なことは、

「自分の収入や生活が結局すべて”公務員依存”で、
職場の外に出たら全然お金が稼げない」

という、”後ろ盾のなさ”じゃないでしょうか?

けみじゃ
ぼく自身も、当時はこれが1番不安でした…
あなたも大なり小なり、そう感じたことがあるのではないでしょうか?

 

しかし、もしあなたが選んだ副業で、

  • 月給以上が稼げる
  • 食いっぱぐれないスキル・知識が身につく

となれれば、そんな不安とも金輪際お別れですよね。

もし副業スタートの動機が「お小遣い程度が稼げればいい」という程度だったとしても、

わざわざ上記が叶わないものを選んだら、長期的にめちゃくちゃマイナスですよね。

どうせやるなら、上記が叶うものの方がいいに決まってます。

 

そこで、「その副業をしていくことで、”最悪公務員を辞めても食っていける”レベルの金額が稼げる&スキル・知識が身につくか」という点を評価していきます。

けみじゃ
ぼく自身も実際に公務員を辞めて自由を取り戻せたのは、
”公務員依存を脱却できる副業”を選んだからこそだという確信があります!

 

関連記事:【実録】公務員を辞めてよかった?それとももったいない?辞めた末路を大独白…

 

評価基準②:金銭的リスク

 

2つ目の基準は、金銭的リスクです。

 

具体的には、次のような点を評価します。

  • 初期費用がどれほど少ないか
  • 副業の継続にかかる維持費用がどれほど少ないか

 

例えば…仮に「レストランを開く」となると、

まず初期投資で、店舗建設費・調理施設の設置費などめっちゃお金がかかるし、
いざお店を開けても、人件費やテナント代など維持費がバンバンかかります。

けみじゃ
こんな風に、初期投資や維持費で多額の費用がかかるものは、
公務員の副業としては選べないですよね…

 

そこで、このような金銭的リスクがいかに低く副業をスタート&継続できるか、という点を評価します。

 

評価基準③:参入障壁

 

3つ目は、参入障壁です。

 

具体的には、次のような点を評価します。

  • その副業をスタートするのに時間的・労力的コストがどの程度かかるか
  • 「既に稼ぐことが超困難」なフィールドになっていないか

 

例えば、今から”エンタメ系ユーチューバー”としてまともに稼ぐのは、参入障壁が高すぎるでしょう。

なぜなら、HIKAKINをはじめとした大物がゴロゴロいるうえに、
右も左も競合だらけだとわかるフィールドだからです。

けみじゃ
こんな風に、フツーの個人が入り込むすき間が狭すぎるものは、
公務員の副業として始めるには厳しい!

 

そこで、このような参入障壁がいかに低いか、という点を評価します。

 

評価基準④:職場バレ&トラブルリスク

 

4つ目の評価基準は、職場バレ&トラブルリスクです、

具体的には、次のような点を評価します。

 

  • 副業をしていることが副業禁止に引っ掛かって”職場バレ”するリスクはないか
  • 明確に「職場とトラブルになることはない」と言い切れる根拠はあるか

 

公務員にとって、「副業禁止」はある意味最大の壁。

そんな70年以上も前に決まった時代錯誤の化石みたいな制度に縛られてたら、
副業で収入源を作るなんて不可能ですよね。

けみじゃ
とはいえ、“職場バレ”のリスクを背負うわけにもいかない、というのも現実…!

そこでここでは、そんな”職場バレ”リスクがどれほど低いかという点を評価していきます。

 

【全16種】公務員の副業徹底比較表はこれ!最高得点はどれ?

では、結論を一目でお見せすると、
下記のとおりです。

※ピンポイントで見たいものがある場合は、タップすると見たいものに飛べます。

大カテゴリ 副業内容 “公務員依存”解消の将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク 合計点
投資系

不動産投資 25 5 5 25 60
15 15 20 25 75
FX 15 5 20 25 65
仮想通貨 15 15 20 25 75
NISA・iDeCo 5 25 25 25 80
Webフリーランス系 動画編集 15 20 10 20 65
プログラミング 10 25 10 20 65
Webライター 15 25 15 20 75
雇用される系 アルバイト 0 25 25 0 50
契約社員 15 25 0 0 40
大カテゴリ 副業内容 “公務員依存”解消の将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク 合計点
物販系 せどり・物販 20 15 20 20 75
不用品販売 0 25 25 25 75
有償ボランティア系 地域貢献活動 5 25 10 25 65
執筆・講演活動 5 20 5 25 55
Webストックビジネス系 YouTube 25 20 15 20 80
ブログ 25 20 20 25 90

 

【各項目(25点満点)】

  • 25点:文句ナシの満点。
  • 20点:多少ツッコミどころはあるが、十分優秀。
  • 15点:考えようによってはアリだが、ツッコミどころは多い。
  • 10点:アウト。1個でも10点以下の項目があったら一発アウトなレベル、
  • 5点:考慮の余地なしのレベルでアウト。
  • 0点:もはや論外。

【合計点(100点満点)】

  • 90点~:公務員の副業として超優秀、文句なくオススメ。
  • 89点~80点:90点以上には及ばないものの、スタートを検討してOKなレベル。
  • 79点~70点:絶対NGとまでは言わないが、わざわざ手を出すメリットは薄い。
  • ~69点:わざわざ検討する余地ナシ。よっぽどの事情がなければ手を出さない方がいい。

 

以上のように、結論を言うと「ブログ」が最高得点。

公務員の副業としては、ブログが最も理想的な手段と言えます。

 

けみじゃ
ぼく自身がブログで稼いできたので、ポジショントークっぽくなっちゃうけど…
ただ、客観的に検討すると「ブログが最適」って言わざるをえないです。
(だからこそぼくも公務員当時、ブログを選びました)

「ホントかよ?」と思ったら、この後の詳細な検討をチェックしてみてください!

 

 

とはいえ、この結果だけを見ると、下記のような疑念もあるかと思います。

思ってた結果とずいぶん違うんだけど…
もうちょっと詳細に比較結果とかを見ないと、いきなり「ハイそうですか」とはならないなぁ…

 

そこで、ひとつひとつをより細かく検証していきます。

 

投資系

まずは、投資系

具体的な検証対象は、下記4つです。

投資系の副業
  • 不動産投資
  • FX
  • 仮想通貨

それでは、各手段をより詳細に見ていきましょう。

 

不動産投資

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
25 5 5 25

⇒ 合計点:60

不動産投資は、公務員の副業としてよくオススメされるもののひとつ。

収入が手に入る基本的な構造は、
【物件(アパートやマンションなど)を購入 ⇒ 入居者から家賃収入を得る】
というものです。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:25点/25点

不動産投資に成功した場合、
「不労収入をもたらす資産」を手にすることになります。

想像してみればわかると思いますが、
不労収入がひとつあるだけで、

「生活のために労働しなければならない」という絶対の束縛から解き放たれて、
時間が有り余る状態にシフトチェンジ
できるんですよね。

けみじゃ
資本主義社会において、「資産・不労収入をどれほど持っているか」というのは極めて重要なポイント!
この点においては、不動産投資はめちゃくちゃ強力です。

 

  • 金銭的リスク:5点/25点

単純に初期費用を見るだけで、
1部屋買うのでも数百万、1棟買うなら数千~数億が必要になります。

けみじゃ
もちろん、銀行から融資を引けば実際に口座から出ていく額はもっと低いですが…
とはいえ、そんだけの額をドカンと背負うことには変わりないわけで…

「外せば”巨額の借金持ち”に転落する」という時点で、
金銭的リスクは極めて高いと言わざるをえません。

 

  • 参入障壁:5点/25点

不動産投資においてめちゃくちゃ巨大な壁になるのが、
”当たり物件”を引くことの難しさ

例えば、不動産業界には「千三つ」という言葉があります。

どういう意味かというと、
「不動産屋が話す内容は、1000のうち真実は3つしかない」ということ。

(引用元:正直不動産)

 

要するに、そういったウソと虚構にまみれた営業トークを切り抜け、
「自らの目で」当たり物件を引けますか?という話です。

 

おまけに、経験豊富で市場に出回らない情報も人脈もガチガチに固めた富豪と、一般庶民のあなたが、「完全に横一線で」戦わなければいけないわけです。

冷静に考えて、億を超えるお金持ちたちとぼくたち庶民の情報格差が、
「本を○冊読んだ」とかで埋まるはずがありません。
(ぼくは公務員退職後、実際に何人もの億超えの富豪に会ってきたので、これは間違いないです)

さらに、ぶっちゃけ庶民に流れてくる情報って、富豪が既に市場に出る前に”当たり”を取り尽くした残りカスなので、勝率はさらに低いという現実が…

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

公務員の副業禁止に当たらないことが明文化されてる(5棟10室、年間家賃収入500万円未満に限る)ので、
言うまでもなく満点です。

「5棟10室・年間家賃収入500万円未満」の縛りを超えても、
職場に許可を取ればOKということになってます。

 

  • 総合評価:60点/100点

副業禁止にも引っかからないうえ、
もし成功すれば、”公務員依存”を抜け出し、夢の不労収入生活へジョブチェンジできる可能性を秘めています。

ただその一方で、金銭的リスク・参入障壁が高すぎるのも事実で、
ここがあまりにも致命的なネック。

あなたの手元になぜか一般公務員の範疇を超える初期費用があるとかでもなければ、撤退しておくべきです。

けみじゃ
無責任にメリットだけ語って「不動産投資オススメ!」とかいう情報多いけど、
これは「庶民公務員が実際にやる」という視点が完全に欠落してることが9割なので、ホントに気を付けてほしい!

 

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 15 20 25

⇒ 合計点:75

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:15点/25点

評価が分かれるところですが、
「潤沢な投資費用」と「継続的にしっかりと勝っていく知識」があれば、収入源の柱にできるパワーがあるのは事実。

しかし、一般的な公務員の給料から、
”現実的に背負えるリスク”を踏まえて捻出した投資費用では、

勝ったところで得られるリターンはせいぜい「おこづかいレベル」と考えておくべきです。

けみじゃ
株で公務員依存を果たすのが不可能とまでは言いませんが、
べらぼうに厳しい道のりになることは確実でしょう…

 

  • 金銭的リスク:15/25点

得られるリターンが、負った金銭的リスクと相関することが最大のネック。
(もちろん、運用方針によってもある程度は変わりますが…)

つまり、下記の図式に縛られることになります。

  • そもそも投資金額を少なくするなど、金銭的リスクを低く抑えることは可能
    → しかし、どうあがいても得られる収入は少なくなる
    (一般公務員が「株やってます」というのは、99.99%このパターンです)
  • 逆に、収入の柱とするレベルで「たくさん稼ごう」と思ったら、
    今度は金銭的リスクが重くなってくる

 

  • 参入障壁:20点/25点

「とりあえず小額から始める」とかだけなら、
必要なものは、本を数冊読めば手に入る知識と、証券口座くらいのもの。

よって、単純な参入障壁は少ないと言えます。

ただし、ガチンコで稼ごうとする(収入源の柱とするレベル)と、
ビジネス・市場への深い理解や豊富な知識がないと、優良銘柄を見抜けないという点は注意。

「プロ投資家ですら難しいものを、一般公務員がどう当てるのか?」と考えれば、
収入源とするレベルで稼いでいくのはかなり厳しいことは想像がつきますね。

けみじゃ
公務員ってある意味、ビジネスとか市場とかと最も遠いところで暮らしてる存在なので、余計に注意です

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

この手の金融投資は、
公務員の副業禁止に当たらないことが明文化されてるので、満点です。

 

  • 総合評価:75点/100点

総じて株に関しては、
致命的な欠点はあまりありません。

ただし、自ら積極的にリスクを負わない限り、
副業から収入源の柱とするのは非常に困難というのも事実です。

けみじゃ
もちろん、「軽いおこづかいを稼ぐ」というレベルならあり!

ただし、それだと絶対に”公務員依存”の現状を変えるまでは行かないから、そこだけ注意!

 

FX

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 5 20 25

⇒ 合計点:65

  • “公務員依存”解消できる将来性:15/25点

当てるととんでもない金額が手に入ったりするので、
爆発力はえげつないです。

ただし、為替市場の変動に完全に依存するうえ、この世の誰にも予測ができないので、

どうしてもギャンブル要素が強く、
「自分の手で確実に稼いでいく」というのがめちゃくちゃ厳しいです。

 

  • 金銭的リスク:5点/25点

最も注意したいのが金銭的リスクの高さ

超カンタンに言うと、
FXって本来自分が持ってる資金より、最大25倍も大きな額で勝負することができるんです。

(「レバレッジ」といって、「お金をこれだけ預けてくれたら、それ以上のお金を取引させてあげるよ!」という仕組み)

けみじゃ
要するに、普通の金融投資より意図的にハイリスクハイリターンゲームにできちゃうってこと!

 

で、うっかり勝てればすごいけど、負けたら地獄です(当たり前)。
下記のコピペみたいなことが、現実に起こり得ます。

例1)2000万円をたったの13日で溶かして妻子を失った35才↓

701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ-チャルデモで僅か半年で資金が80~100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ

442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら

例2)6年かけて貯めた500万が全部吹っ飛んだ人↓

128 名前:Trader@Live![] 投稿日:2013/06/04(火) 00:56:02.28 ID:lbzF0aJY
ロスカット食らったわ・・・
年収400万の俺が6年かけて貯めた500万が全て飛んだ
涙が止まらない
ほんとに馬鹿だ俺

212 名前:Trader@Live![age] 投稿日:2013/06/04(火) 01:00:06.87 ID:IfgMjwX7
>>128
俺も同じだけどもう500万超えて600万近く失ったよ
毎日思い出して辛いし、取り戻そうと考えないほうがいいかも。
6年間タダ働きしたと考えるしかない

 

  • 参入障壁:20点/25点

単純にFXを始める”だけ”なら、参入障壁は低いです。

なぜなら、必要なものといえば、
数万円の自己資金とFX用の口座を作るだけだから。

けみじゃ
ただし、ガチンコで稼いでいこうと思うと、
モニター何枚も並べて24時間目を血走らせてるガチプロトレーダーと横一線で戦うことになるので、
その点でのハードルは非常に高いです。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

この手の金融投資は、
公務員の副業禁止に当たらないことが明文化されてるので、満点です。

ただし、数秒単位で変動する為替市場に依存するため、
「仕事中も為替チャートが気になって気になって仕方ない」ということになりがちなので、

仕事中に気が散りまくってスマホ見まくる…などして余計なトラブルを招かないように注意は必要です。

 

  • 総合評価:65点/100点

「ハイリスク・ハイリターン」の代表格。

副業禁止に引っ掛からないとはいえ、
公務員の副業としては厳しいでしょう。

超超プロでもない限り、ぶっちゃけギャンブルと一緒。

うかつな参入はマジで身を滅ぼしかねないので、止めておいた方が無難です。

「放置するだけ、FXでラクラク儲ける自動ツール!」みたいなのもあるけど(最近は割とYouTubeの広告とかにも出てくる)、
言うまでもなく、FXへのハードルの高さにひるむ初心者の心理を突いた詐欺が99%なので注意してくださいね。

 

仮想通貨

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 15 20 25

⇒ 合計点:75

  • “公務員依存”解消できる将来性:15点/25点

現在も発達・拡大中のジャンルなので一概には言えませんが、
基本的にはFXと同じ。

「大きくリスクを負わなければリターンがない」と言えます。

けみじゃ
ただ、仮想通貨の知識自体はこれからの5G時代に必須になってくるから、そこは押さえておいた方がいいでしょう。
とはいえ、投資対象として参入するかは別モノなので注意(後述の金銭リスクを踏まえると余計に)

 

  • 金銭的リスク:15点/25点

現在も発達・拡大中のジャンルなので一概には言えませんが、
「何に、どのように投資するか」による、としか言えないのが正直なところ。

ただ、結局はギャンブルに近い部分は否めないので、
運用方法によってはFXと同レベルの金銭的リスクがあるのは否定できません。

 

  • 参入障壁:20点/25点

FXの参入障壁と基本的に同様です。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

FXの職場バレ・金銭的リスクと全く同様です。

 

  • 総合評価:75点/100点

仮想通貨に関しても、
やはり公務員の副業としてどうかと言われると、微妙。

現在発達中のジャンルなので一概には言えませんが、
基本的にFXと同じく、「大きくリスクを負わなければリターンがない」と言えるからです。

けみじゃ
これからの現代社会を生きる上で、仮想通貨の知識自体はあった方がいいと思うんだけど…

ただ、それと実際にリスクを負って参入するかは別の話!

 

NISA・iDeCoなどの積み立て系投資

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
5 25 25 25

⇒ 合計点:80

  • “公務員依存”解消できる将来性:5/25点

ぶっちゃけ、超少額しか稼げません

だって、「NISAやiDeCoで、公務員辞められるレベルの収入源が作れた!」なんて話、聞いたことないですよね。

(そもそも「副業」と呼ぶのか?というレベル)

実際、1年とか2年とか待っても、
せいぜい”累計で”数万円、相当調子が良くても十数万円が関の山

そもそも”少額をコツコツ投資し続ける”という形態である以上、
「新たな収入源」というレベルまでもっていくのは、構造的にムリがあると言わざるをえません。

けみじゃ
よく、「20年続けたらウン百万円も得になる!」とか言うんですが、
正直「20年も続けてやっと7ケタかよ」と…(げんなり)

 

  • 金銭的リスク:25/25点

金銭的リスクは明確に低いです。

毎月定額をコツコツ積み上げるイメージですし、
かつ、よっぽど水物に投資しない限り増減額がかなり少ないので、

一気にお金が無くなるとかの心配はほぼ皆無と言っていいでしょう。

 

  • 参入障壁:25/25点

「始めるだけ」なので、特殊な知識はほぼ不要。

本1冊読んで、証券口座を作ればすぐに始められるレベルです。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

公務員の副業禁止に当たらないことが明文化されてるので、全く問題なし。

 

  • 総合評価:80点/100点

あなたの目的が「超少額のおこづかいレベルで構わない」という場合に限り、オススメです。

なにせリスクが全然ないし、
きちんと銘柄を選べば、ほっとくだけで多少なりとも(少なくとも銀行の金利よりは)お金が増えていくので。

一方で、副業から収入源の柱とするのは不可能です。

リスクを負わない分リターンは超少額だし、
まとまった額を得ようと思ったら、ウン十年待たないといけないからです。

けみじゃ
総じて、「始めておいていいとは思うけど、収入源にはならない」という評価です。
要するに、「副業」っていうのはちょっと違うかなと…

 

Webフリーランス系

続いて、最近はやりのWebフリーランス系

具体的な検証対象は、下記3つです。

Webフリーランス系の副業
  • 動画編集
  • プログラミング
  • Webライター

 

順番に詳細を見ていきます。

 

動画編集

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 20 10 20

⇒ 合計点:65

最近YouTubeやTikTokなどの大流行で、
需要が高まっているのが動画編集

基本的な仕事のスキームは、
【仕事をとってくる ⇒ 動画を見やすく編集する ⇒ 依頼者に納品する ⇒ 報酬をもらう】というもの。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:15点/25点

「個人で食っていけるスキルを持つ」という点では、高評価です。
動画編集のスキルとお金を交換する稼ぎ方ですからね。

(もちろん、自分自身で動画編集のスキルを手に入れる・勉強する、というのは大前提です)

一方で、「受注 ⇒ 納品 ⇒ 受注 ⇒納品……」を繰り返す形態である以上、
ずーーーっと労働漬けになる、というのも否めません。

けみじゃ
あえてイヤな言い方をすると、
公務員を「職場の奴隷」とするなら、動画編集は「自分と依頼主の奴隷」状態になりがち…

それを本業終了後にぶち込んだりする以上、「残業が増えてんのと変わらん」となりやすいのは想像がつきますね…

加えて、将来的にはAIやツールの進化によって、
どんどん作業が軽量化・自動化されていく可能性が高い領域なのも事実。

けみじゃ
依頼主側からすると、「お金かけて人に頼むまでもないよね」となる可能性大…

総じて、「動画編集で脱公務員!」とまでは行きづらいと考えるのが無難でしょう。

 

  • 金銭的リスク:20点/25点

場合によっては何百万・何千万と失うリスクのある不動産投資やFXと比べれば、
金銭的リスクはかなり低いといえます。

ただし、「動画を扱う」という都合上、
初期費用がある程度は高くつく部分もあります

なぜなら、Webライターなどに比べて、
動画編集のためのスペックの高いPCや、高機能な有料動画編集ソフトなどが必要になるから。

けみじゃ
ショボいPCだとフリーズしたりするし、
しっかり稼いでいくなら、無料の編集ソフトじゃ厳しい!

一概には言えませんが、動画編集を始めるためのツールを揃えるだけで20~40万円かかると思っておいた方がいいです。
(PC ⇒ 20万円以上、動画編集ソフト ⇒ 月額数千円 or 買い切り1~5万円、という感じ)

けみじゃ
とはいえ、総じて金銭的リスクは低い部類です

 

  • 参入障壁:10点/25点

まず、「動画編集のスキルを持ってる」というのが大前提になります

勉強さえすれば誰でもできるようにはなるとはいえ、
けっこう専門的な領域になるのも事実なので、

現時点でスキルがないなら、
自己投資してコスト(学習費用、時間、労力…)をかけて、死に物狂いでスキルを身につける必要があります。

けみじゃ
まあ、「スキル・知識を身につけなきゃ稼げない」なんて、
動画編集に限った話じゃなくて当たり前ではあるけれど…

さらに重要なのが、価格競争に巻き込まれて「自分を安売りしないと仕事が取れない」状態になりがちなこと。
(「相場は1万円ですが、私は5000円でやります!」みたいになるイメージです)

なぜなら、動画編集を依頼する側からすると、
「キレイに編集してるなら誰でもいい」「安くやってくれる人を選びたい」というのが本音だからです。

けみじゃ
実際、「月10万くらい稼げるようになったけど、超低単価労働が無限に続く感じで、とても続けられない…」と挫折する例も多数です

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:20点/25点

「動画編集は副業禁止にあたるか?」と聞かれれば、
思いっきり副業禁止に当たります。

なので、万一職場にバレたらヤバいのは事実ですが、
一方で自分で口を滑らすなどしない限り、そもそも職場にバレようがないのも事実。

 

  • 総合評価:75点/100点

やや専門的なスキルを要するうえ、どの程度稼げるかは結局スキル依存。

何より、【ただでさえ忙しい本業 + 無限に動画編集の納品作業】を続けないと稼げず、
止めた瞬間収入が途切れる
というのがネックです。

けみじゃ
よっぽど動画編集が好きでもなければ、
「これじゃ残業と一緒じゃねえか」という感覚になりやすい…

もちろん「直近でメシが食えるスキル」という点では評価できますが、

AIに代替されるなどの将来性も踏まえると、
公務員の副業として長く稼ぎ続けていくという点では正直微妙でしょう。

 

プログラミング

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
10 25 10 20

⇒ 合計点:65

「これからはITの時代!」というノリで、プログラミングも最近人気の副業。

基本的な収入獲得のスキームは、動画編集と同様、
【仕事をとってくる ⇒ プログラミング作業を行う ⇒ 依頼者に納品する ⇒ 報酬をもらう】というものです。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:10点/25点

「直近で個人で食っていくスキルを持つ」という点では、高評価です。
(もちろん、自分自身でプログラミングのスキルを手に入れる・勉強する、というのは大前提です)

ただし、将来AIにとって代わられる可能性が極めて高いことが大きなマイナス評価。

けみじゃ
もちろん、人間にしかできない領域も残るとは思いますが、
大部分がAIに代替されるのはほぼ確実でしょう

加えて、「受注 ⇒ 納品 ⇒ 受注 ⇒納品……」を繰り返す形態である以上、
ずーーーっと労働漬けになる、という構造は動画編集と全く同様

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

パソコン1台あればいいので、金銭的リスクは極めて低いです。

継続していくのに、特別な維持費用などもありません。

 

  • 参入障壁:10点/25点

動画編集の参入障壁の項目と全く同様です。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:20点/25点

動画編集の職場バレ&トラブルリスクの項目と全く同様です。

 

  • 総合評価:65点/100点

動画編集と同様に、
【ただでさえ忙しい本業 + 無限にプログラミングの納品作業】を続けないと稼げず、
止めた瞬間収入が途切れる
というのがネックです。

さらに長期的な目線で見ると、確実にAIに代替される部分が大きすぎるのが非常に痛い。

けみじゃ
もともと本業でSEに近い作業をしているならナシではないですが、
特殊な事情がない限り、公務員の副業としてわざわざ手を出す旨味は少ないと言わざるをえません。

 

Webライター

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 25 15 20

⇒ 合計点:75

「文章が書ければ始められる」というのもあり、非常に人気なのがWebライター。

基本的な仕事のスキームは、
【仕事をとってくる ⇒ 記事などの文章を作る ⇒ 依頼者に納品する ⇒ 報酬をもらう】というものです。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:15点/25点

単純に事実を整理するようなレベルの文章作成だと、将来的に確実にAIに代替されます。

けみじゃ
特にニュース記事などは、現時点で既にAIが作成しているものも多数で回っています。
なので、「公務員だけどライターなら簡単に始められると思った」程度のレベルだと、数年のうちに仕事を失う可能性大

 

一方で、「人の心を動かす文章」を生み出せるライターであれば、
これはAIに代替されようがなくなるので、途端に食いっぱぐれがなくなります。

なにも夏目漱石みたいな文豪になれってことではなく、

思わず注意を引いてしまう文章や、
自然と納得してしまうような説得力のある文章、
理想の未来をイメージさせ、商品を購入したくなってしまうような文章など。

これらはコピーライティング・セールスライティングと言われる分野で、
文才ではなく知識量・実践量で決まるものです。

ただし、無限に労働漬けになりがちという構造は、
動画編集と全く同様
なので要注意です。

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

パソコン1台あればいいので、金銭的リスクは極めて低いです。

継続していくのに、特別な維持費用などもありません。

 

  • 参入障壁:15点/25点

極論、始めるだけなら「日本語が書ければいい」ので、
動画編集やプログラミングのような特殊なスキルは要求されません

けみじゃ
加えて、公務員は日常から小難しい文章に触れていて、
そもそも文章作成能力が高い傾向にあるので、その点でも優位。

とはいえ、
スキルがなければろくに稼げないので自己投資必須な点、
価格競争に巻き込まれて自分の安売りをせざるを得ない状況になりやすい点は、

動画編集の参入障壁の項目と全く同様です。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:20点/25点

動画編集の職場バレ&トラブルリスクの項目と全く同様です。

 

  • 総合評価:75点/100点

そのへんの一般人より文章慣れしてる可能性が高いという点で、公務員の副業としては優位。

ただ、動画編集・プログラミングと同様、下記の2点がネック。

  • 【ただでさえ忙しい本業 + 無限に動画編集の納品作業】を続けないと稼げず、
    止めた瞬間収入が途切れること
  • 中途半端なスキルでは簡単にAIに代替されてしまうこと
けみじゃ
「文章を何万文字書いても苦痛どころか楽しくて仕方ない」という場合のみオススメですが、
単に「稼ぎたい」という理由で参入するうまみは少ないです。

 

雇用される系

続いて、雇用される系
名前の通り、雇用契約を結んで労働収集を得るものです。

具体的な検証対象は、下記2つです。

雇用される系の副業
  • アルバイト
  • 契約社員

 

けみじゃ
選択肢として存在はするものの、
「公務員の副業」としては論外だよな…というのは想像つくと思いますが笑、

念のためひとつずつ確認していきます。

 

※この項目は見るのもアホらしいからさっさと次が見たい方は(笑)、こちらをクリックすれば次の項目に飛びます

 

アルバイト

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
0 25 25 0

⇒ 合計点:50

  • “公務員依存”解消できる将来性:0/25点

アルバイトして「公務員依存脱却だ!」なんて、お話になりませんよね。
論外です。

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

バイトを始めることに金銭的リスクもクソもありません。
かかるものといったら、履歴書代くらいでしょうか。

 

  • 参入障壁:25点/25点

参入障壁も何も、公務員として働けてるくらいの社会適合性があれば、
(実際にやるかどうかは別として、可能か不可能かと言われれば)バイトを始めるくらいはできるはず。

けみじゃ
「公務員」というのがバレれば雇ってくれないかもですが、
自分から身分を明かすようなマネはしなければいいし、
そんなとこにわざわざ突っ込んでこないバイト先も多いし…

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:0点/25点

副業禁止に真っ正面からケンカ売ってる状態なうえ、
バレるリスクが高すぎます。

けみじゃ
実際、飲食店やら夜のお店やらでバイトして、
職場にモロバレしたなんて話も。

論外です。

 

  • 総合評価:50点/100点

当たり前ですが、公務員の副業としては適していません。
というか、論外です。

普通にやめておきましょう。

 

契約社員

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
15 25 0 0

⇒ 合計点:40

  • “公務員依存”解消できる将来性:15点/25点

アルバイトよりはマシですが、
そこから転職に繋がる、というのもなくはないかな、というレベルです。

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

金銭的リスクがあるかと言われれば、別にありません。

 

  • 参入障壁:0/25点

バイトならまだしも、
契約社員で公務員であることを隠して契約なんて、普通に不可能と思っておいた方がいいです。
(やったことないし事例も聞いたことないので、正確なところはわからないですが…笑)

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:0点/25点

副業禁止に真っ正面からケンカ売ってる状態なうえ、
バレるリスクが高すぎます。

論外。

 

  • 総合評価:40点/100点

当然のごとく、公務員の副業としては論外です。
お話になりません。

 

物販系

続いて、物販系

具体的な検証対象は、下記2つです。

 

せどり・物販

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
20 15 20 20

⇒ 合計点:75

物販にも色々種類があるのですが、

副業における物販の基本的な収入獲得のスキームは、
【ものを安く仕入れて → 別の場所で高く売る】というものです。

分かりやすい例でいうと、
海外から服を仕入れて、国内でメルカリなどを通して高く売る、などです。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:20/25点

物販の強力なメリットは、大きく2つ。

まずひとつは、即金性が高いこと。

仕入れた商品が売れさえすれば、明日にも利益が出せるからです。
この点に関しては、数ある副業の中でも最上位クラスといえます。

2つ目が、最も基本的な「稼ぐ力」を身につけやすいこと。

なぜなら、「安く仕入れて高く売る」はビジネスの基本だからです。
(例えば近所のスーパーやコンビニも、全部仕入れ値と買値の差額で利益を出してますね)

けみじゃ
こういった「自ら稼ぐ力」というのは、
公務員依存脱却にダイレクトに効きます

 

一方で、資産性は低いです。

稼ぐためには「仕入れ → 販売 →仕入れ → 販売…」を繰り返す必要があり、
これを止めた瞬間に収益も止まるからですね。

けみじゃ
外注やツールを大量に入れた組織化ができれば、不労化かつ収益額も大きく上げられますが、当然ハードルは高いです。
仮に1人だけで収益化しようと思ったら、毎日鬼のように時間を使い続ける自転車操業から抜け出せなくなるケースが多い模様…

 

  • 金銭的リスク:15/25点

何百万とかのリスクを負う必要は皆無なので、
致命的な金銭リスクはないと思ってOK。

その一方で、2つの壁がついて回ります。

ひとつが在庫リスク。

「仕入れたものが売れなかった」場合、金銭的にマイナスですね。
加えて、家の中を売れ残り品が占拠するのでめっちゃジャマになります。

ただし、”売れてから仕入れる”スキームの「無在庫物販」という手法も存在しており、これは在庫リスクとは無縁になれます。
ただし、厳密にはプラットフォーム(メルカリやAmazonなど)の規約違反になる場合も多いので、注意が必要です。

そして2つ目が、キャッシュフロー問題

「今月は5万円稼げた!」と思っても、実際に利益が口座に入るのはしばらく後。
けど、その5万円が口座に入る前に、また仕入れ費用を使いまくる…というループを繰り返すので、

「金額上は稼げてるはずなのに、口座にお金が全然残らない…」という不思議現象が発動しがち。

けみじゃ
実は妻が一時期物販やってたんですが、
1番苦しんでたのがこのキャッシュフロー問題でした

 

  • 参入障壁:20/25点

基本的には参入障壁は低いです。

Amazonやメルカリなど、なじみ深いプラットフォームを使うノウハウが多く
始めるだけなら特殊なスキルは必要ありません。

ただし、収入源の柱としていくことを期待するなら、
しっかりと体系だったスキームを、その道の講座やスクールに入って学ぶ必要性は高いです。

けみじゃ
最近はYouTubeなどで無料のノウハウも溢れ返ってるけど、
結局は「断片知識」になりがち。

ノリと独学でやっても、「で、どうやったら利益が安定するんだ…?」みたいになりかねないです

アホかというレベルの詐欺同然の講座やスクールもありますが、
実際に受講生に大きく成果を出させているものもあり、内情はピンキリです。

(実際に今の知り合いに、後者のような講座を提供している人もおり、
彼はきわめてロジカルで体系だった物販のスキームやツールを揃えていました)

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:20点/25点

「物販は副業禁止にあたるか?」と聞かれれば、
思いっきり副業禁止に当たります。

なので、万一職場にバレたらヤバいのは事実ですが、
一方でよっぽどヘマしなければ、そもそも職場にバレようがないというのも事実。

ただし、モノを仕入れる都合上、
宅配業者がひっきりなしに来るので、

社宅のような場所に住んでいる場合や、
近所に自分が公務員とバレバレな村社会の場合などは要注意です。

 

  • 総合評価:75点/100点

副業をして収入源を作るうえで、
「即金性が高い」「ビジネスの基本スキームを肌で学べる」のは非常にポイント高いです。

致命的な金銭リスクもなく、
職場バレのリスクも低いです。

ただ、「将来的に資産化して”脱公務員”の足掛かりとする」という点では少し弱いのも事実。

けみじゃ
即金性を求めるメリットがあるのは、「数か月後には食いっぱぐれるから、一刻も早くお金を稼ぎたい」という状態の人。
でも公務員はそんな状態にはないはずなので、少しもったいない…

それよりも資産性(成果物自体が価値をもたらしてくれるもの)を求めた方が、将来的にリターンが圧倒的に大きいというのがぼくの結論!

※「資産性が高い」ものの代表例は、不動産投資ブログです。

 

不用品販売

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
0 25 25 25

⇒ 合計点:75

要するに、「家にあるいらないものを売って利益にする」というものです。

主にメルカリやヤフオクなどに出品して、
売れたら自分の利益になります。

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:0点/25点

結局はいらないものを売ってるだけなので、
売るものがすぐに尽きます(当たり前)。

即座に利益が出せる点では非常にお手軽ですが、
“公務員依存”解消できる将来性があるかと言われれば、論外。

(というか、「副業」と呼ぶのか?というレベル…)

「家にあるいらないものが尽きたら、
別の人からいらないものを安く買い取って高額で売れば継続できる!」

みたいな話もありますが、
これはもう不用品販売ではなくせどりに属すると考えています。

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

いらないもの売るだけなので、
新規の費用はほぼかからないと思ってOKです。

 

  • 参入障壁:25点/25点

いらないもの売るだけなので、
当然ながら参入障壁も何もありません。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

「家にある邪魔なもの売っただけです」という行為が、副業に当たるわけもありません。
よって、副業禁止は全く無関係。

 

  • 総合評価:75点/100点

すぐに利益も出せて非常にお手軽、かつ何のリスクもないので
とりあえず家の邪魔なものを断捨離するくらいの感覚で始めていいと言えます。

が、当然ながら「一時のおこづかいが手に入るだけ」なので、
副業としての期待はできません。

けみじゃ
どちらかというと、
「不用品販売で稼いだ初期費用を、他の副業をスタートする初期費用に充てる」という動きをとるのが正解ですね

 

有償ボランティア系

 

続いて、有償ボランティア系

具体的な検証対象は、下記2つです。

雇用される系の副業
  • 地域貢献活動
  • 執筆・講演活動

 

地域貢献活動

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
5 25 10 25

⇒ 合計点:65

最近「公務員の副業解禁」と騒がれますが、
ほぼ例外なくこの「地域貢献活動のこと」だと思ってOKです。

関連記事:【完全解説】公務員の副業解禁はいつから?【実体験からリアルを語る】

種類は色々ありますが、実例で言うと下記のようなものがあります。

  • 海岸での障害者支援活動
  • 手話通訳活動
  • NPOによる農村地域の古民家の利活用調査
  • 農会におけるJA等関係団体
  • 産後ケアトレーニング教室の開催
  • スポーツ推進委員

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:5点/25点

収入源としてまともな額は全く期待できません。

時給で言えばいいとこアルバイトと同レベルでしょうし、
アルバイトほど融通を利かせて仕事を入れられるものでもありません。

けみじゃ
そもそも「地域貢献」という時点で、
やっていることは行政の仕事を個人で肩代わりするようなものだったりして…

総じて、”公務員依存解消”レベルの効果は、全く望めません。

 

  • 金銭的リスク:25点/25点

有償ボランティアの延長なので、
よほど特殊な事情でもなければ金銭リスクは皆無です。

 

  • 参入障壁:10点/25点

職場に許可を得る必要があるパターン多数。
まだまだ前例も少ないとなると、手続き自体が超絶にめんどくさくなることは想像がつきますね。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

現時点では、地域貢献活動すら「副業禁止」とする自治体も多いですが、
どんどん解禁の流れに向かっています。

けみじゃ
この流れは不可逆でしょうから、
地域貢献活動の職場トラブルリスクは非常に低くなっていると評価できます

 

  • 総合評価:65点/100点

活動自体は非常に尊いし、
将来的に公務員の副業として認められる流れは来ていますが、

当然収入源としての効果は期待できないので、
わざわざ「副業」として手を付けるうまみは超少ないです。

けみじゃ
「自分の地域を心から愛していて、公務員の仕事をもっともっと続けながら地元をよくしていきたい!」という、地元愛と公務員愛に満ち溢れた熱いハートを持っている場合のみオススメ!

 

執筆・講演活動

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
5 20 5 25

⇒ 合計点:65

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:5点/25点

執筆や講演で食っていくのは、純粋にハードルが高すぎます。

「1回当たればデカい」という見方もできますが、
1回当たっただけでは一発屋でしかなく、継続的に収入を得ていくのは極めて困難。

あなたが選ばれし一握り中の一握りの人間ならともかく、
一般人には、収入源の柱になるほどの執筆・講演はほぼ不可能と思った方が無難ですよね。

 

  • 金銭的リスク:20点/25点

ガッツリ出版社から書籍を出す・大会場で講演を行うとなると、
余計な経費がかかる可能性はあります。

とはいえ、kindleなどの電子書籍・zoomを使ったウェビナーなど、
現代では金銭的リスクを最小にして行う手段はいくらでもあります。

(もっとも、職場がそれを認めてくれるかはまた別問題ですが…)

 

  • 参入障壁:5点/25点

執筆や講演で、実際に集客しようと思ったら、
何か突出した能力が必要です。

けみじゃ
類まれな文章力や、ハイレベルなパブリックスピーキング、常人にはない波乱万丈な経験など…

参入障壁は非常に高いと言えるでしょう。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

執筆活動や講演活動自体は、副業禁止に引っ掛からない可能性大。

営利目的というよりは「表現」や「趣味」の範囲の活動、
つまり公務法による規制の対象外とみなされているからです。

ただし、職場の任命権者の許可を得ることが大前提です。

 

  • 総合評価:65点/100点

公務員であるにもかかわらず、
しっかり許可を取って大勢の前で個人で出ていくという時点で、べらぼうにハードルが高い
です。

っていうか、執筆や講演できるほどの知識やスキルがあるなら、
その分野においてはもう食うに困らないのでは…という疑念も。

けみじゃ
できるならやってみていいと思うんだけど、
そんなことできる人が何人いるの?という…

 

Webストックビジネス系

最後に、Webストックビジネス系

具体的な検証対象は、下記2つです。

雇用される系の副業
  • YouTube
  • ブログ

 

”ストック型のビジネス”とは、
噛み砕くと要するに、

「成果物が物理的に積み上がっていき、継続的な収益をもたらすもの」

だと思っていただければOKです。

厳密な定義はもう少し細かいものがありますが、
副業として考えるにはこの程度の理解で十分、という説明をしていきます。

 

”ストック型”の対義語が”フロー型”で、
こちらはいわば「売り切り型」のビジネス。

例えば、「1記事○○円でWebライターをやります」というのはフロー型。
つまり、【労働量=報酬額】ですね。

 

一方、例えばブログ運営の場合、
「1記事書いたら〇〇円」みたいな報酬が決まっているわけではない(労働量≠報酬額)けれど、

一度書いた記事は自分の財産として残り続け、
さらに増やした記事数は消えることなく積み上がり、
後に労働量とは関係なく継続的な収入をもたらします。

このように、成果物が物理的に積み上がり、
労働量とは無関係の報酬をもたらす形態を、ストックビジネスと呼びます。

 

YouTube

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
25 20 15 20

⇒ 合計点:80

  • “公務員依存”解消できる将来性:25点/25点

再生数をたくさんとって広告収益を得る、
いわゆる「ユーチューバー型」の収益モデルの将来性は、ハッキリ言って低いです。

(なのに評価点が高いのは、別の理由があります。すぐに後述)

というか、ぶっちゃけユーチューバー型の収益モデルは、既に衰退が始まってます
下記は、有名ユーチューバー「ラファエル」(チャンネル登録者数180万人)の発言。

 登録者数180万人を誇るラファエルさんは昨年12月、ゲスト出演したユーチューブ番組でこう述べ、自身の番組の広告収入が10分の1に激減したと告白した。

引用元:ITmediaビジネス

 

「じゃあ、なんで将来性の評価点が高いの?」という疑問にお答えすると、

自社商品販売の集客の起点とする使い方(=「自社商品型」とここでは呼びます)なら、極めて将来性が高いからです。

例えば格闘家の朝倉未来は、
大物ユーチューバーとしてよく名前が上がりますが、

実はアパレルブランドの販売でも大成功しています。
(正確な売り上げは不明ですが、年商5億超とも…)

これは少し俯瞰して見ると、
購入者は「YouTubeで朝倉未来を知ったから」買おうとなってるわけで、

つまりは、YouTubeが商品販売のための集客ツールとして機能している、ということです。

 

けみじゃ
これは実は個人でも応用可能で、
服とかの有形商品を作るのが難しければ、ダイエット講座や英会話サポートなどの無形商品を売るなども可能!

個人レベルで大きく稼いでる人は、この仕組みを非常に上手に使ってますね

 

  • 金銭的リスク:20点/25点

金銭的リスクはかなり低い方。

なぜなら、初期費用さえ揃えてしまえば、当面は他にかかる費用はないからです。
(YouTubeの活動を超えてビジネスとして大きくスケールしていく場合などは当然別ですが…)

初期費用として考えられるのは、作る動画の形態にもよりますが、
最低限のスペックのPC、撮影機材、編集ツールなど(すべて揃えるなら数十万円程度)と思っておけばいいでしょう。

 

  • 参入障壁:15/25点

単純に「始めるだけ」だったら、極論今すぐにでもスタート可能。
(Googleアカウントから、スマホで撮った動画をアップロードするだけでOK)

ただし、稼ごうと思えば参入障壁は高くなってきます。

 

まず、「ユーチューバー型」の場合、ご存じの通り右も左も競合だらけ。

けみじゃ
よっぽどの知名度やバズがない限り、1万再生だって一苦労ですし、
1回バズったところで、再生数を継続させるのはさらにイバラの道…

 

一方、「自社商品型」の場合、
そもそも自分の商品が必要という壁にぶち当たります。

一般公務員であれば、
「商品なんて持ってないし、作り方も分かんねぇよ」というケースが大半ではないでしょうか。

ただし、商品を作れてさえしまえば、大量の再生数はいらないので、
参入障壁はそれなりに低いです。

けみじゃ
例えば1件1万円の商品があって、動画を見た100人に1人が買ってくれるなら、
1000再生でもう月商10万円です(1000再生×1人/100人×1万円=10万円)

かなり簡略化してますが、いずれにせよ大量集客が不要になる点で参入障壁は低いです。

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:20/25点

「YouTubeなんて、職場にバレるだろ!」と思われがち。

ですが、顔丸出しで動画を出すならともかく、
取れる対策なんて腐るほどあります。

  • 顔を仮面やマスクなどで隠す
  • そもそも顔出ししない(声だけ)
  • 声すら出さず、AI音声を使う(ゆっくりなど)

 

  • 総合評価:80点/100点

「YouTubeの広告収益単価」は下がりまくっていますが、
YouTubeというコンテンツそのものの需要は、上がり続けていくことが予想されます。

とはいえ、「ユーチューバー」型はおそらくすぐに限界が来るので、
やるなら「商品販売型」一択でしょう。

よって、有形・無形は問いませんが、
「既に商品として出せるものがある」などの場合には、YouTubeはかなりオススメ

けみじゃ
ただし、公務員の場合は「商品なんてねぇよ」という場合が大半なので、
その場合は下記のブログに移行することを推奨します

 

ブログ

“公務員依存”解消できる将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク
25 20 20 25

⇒ 合計点:90

ブログは、結論から言うと大本命。
最も公務員にオススメできます。

けみじゃ
ぼく自身、公務員在職中に、知識ゼロからブログを始めて、
月30~40万円を不労所得化して、公務員退職の決定打にできました

 

  • “公務員依存”解消できる将来性:25点/25点

先にお伝えしておくと、ブログの短所としては「即金性が低い」があります。
(今日ブログを始めて、1か月後に10万稼げたなんてことはありえない、というイメージ(当たり前ですが…))

しかしそれを差し引いても、
主に下記の2点から、将来性は非常に高いと言えます。

  1. 労働に依存せず、不労所得化して公務員の月給超えレベルも十分に可能
  2. ブログを通して身につくスキル・知識の将来性が非常に高い

 

まず①、「労働に依存せず、不労所得化して公務員の月給超えレベルも十分に可能」という点。

例えばぼくの場合でいうと(繰り返しで恐縮ですが)、
実際に知識ゼロの副業から始めて、月30~40万円を不労所得化しています。

けみじゃ
「不労所得」っていうとうさんくさいんだけど、
「あなたのブログを誰かが読んでるとき、あなた自身が何をしてるかは関係ない」って考えると、案外当たり前ですよね
ただし当然ながら、やり方次第では全く収益化できなかったり、
不労所得化とはかけ離れたりしてしまうので、

しっかりと「明快な実績に基づき体系化された正しい知識にアクセスする」ことが重要です。

>>実際にゼロから不労所得化を成功させた詳しいノウハウはこちら

 

そして②、「ブログを通して身につくスキル・知識の将来性が非常に高い」という点。

ブログを通して身につくスキル・知識とは、
要するに「Web上で人を集め、価値観などを伝達し、商品を販売する」という一連のスキルセット

逆に、このスキルセットがない企業・個人が、
どんどんシナシナに衰退している真っ最中なのは、今や常識となってますよね。

けみじゃ
行政の現状はいい例で、
この力が絶望的に低いから、税金の使い道にろくに理解も得られず、組織としての体力がスッカスカになってったり…

 

一方、想像してほしいのですが、

個人レベルでこの力を持っていたら、
めちゃくちゃ需要の高い人材にクラスチェンジできると思いませんか?

実際、下記のようなスカウトメールが届くことも(一部上場企業からのものです)。


※実際にぼくに届いたスカウトメール↑

けみじゃ
”ブログ”という響きから「ただの日記遊び」をイメージされがちだけど、
副業として戦略的に取り組む場合は”メディア”として作り込んでいくことに。

これを通して身につくスキルは、それひとつで職場依存を脱却できるレベルの超強力な武器になる!

 

  • 金銭的リスク:20点/25点

金銭的リスクはかなり低いです。

スペックの高いPCは不要ですし、あとはサーバー代・ドメイン代くらい(1万円ちょい)。

あとはしっかりと学ぼうと思ったら、
相応に自己投資をして誰かから学んだりする必要があります。
(とはいえ、それは別にブログに限りませんが…)

お金かけずに無料情報に頼って、大失敗に終わる例は枚挙に暇がありませんが、
それはすぐに後述。

 

  • 参入障壁:20点/25点

始めるだけならすぐにスタートできますが、
稼ごうとなると話は別。

当然ながら「今日の晩ご飯はカレーです」みたいな日記情報じゃ無価値なので、
しっかりと”メディア”として作り込んでいく必要があります。

ところが、そのへんのYouTubeや記事などの情報を見ると、
正気を疑うような嘘っぱち情報・時代遅れ情報がまかり通ってたりして、これが非常にヤバい。

けみじゃ
ぶっちゃけ、そのへんの情報の9割は根拠ゼロの嘘っぱちだと思っていいレベルです

 

例えば、「100記事書けば稼げます」とか、「1年間毎日記事更新すれば稼げます」みたいな情報を未だにしょっちゅう見ますが、
こんなの論外ってレベルじゃありません

なぜって、こんなの「毎日100球投げればプロ野球選手になれる」って言ってるようなもんです。
小学生でも無理ってわかりますよね。

 

また、「全然うまく行ってないマイノウハウをなぜか正解かのように発信し、影響力を持ってる」という怪現象が頻発してる現状があります。

実際に見たヤバい例として、

Twitterで「稼げない弱者の味方です、こうすれば稼げるよ!」系のスタンスでブログノウハウを語るアカウントがあって、
フォロワー数が12000超と、いわゆる”万垢”だったんですね。

ところがよく見るとそのアカウントの運営者、
”20か月かけてブログ最高月収1万円、しかもその1万円も全然継続できてない”という、

「どう考えてもあんたのノウハウ間違ってんだろ」としか言いようがない状態だったり。

けみじゃ
なのに、「継続さえすればいつかは稼げる」っていう思考停止状態の人からは「同族の星」みたいに見えてるようで、
12000フォロワーの影響力だけは持ってるという…マジで地獄だなと思いました

 

要するに、ブログをきちんと収入源として確立させようと思ったら、
「明快な実績に基づき体系化された正しい知識にアクセスする」ことが絶対条件

とはいえ、エンタメ系ユーチューバーみたいに市場が飽和しているわけではないので、
そこさえクリアしてしまえば、十分参入の余地はあります。

けみじゃ
ポジショントークになっちゃいますが、ぼくの手持ちのノウハウ・情報は、
まさにそうやって練り上げた貴重な情報だという自負はあります

 

  • 職場バレ&トラブルリスク:25点/25点

ハッキリ言って皆無と言っていいレベルです。

そもそも「ブログは公務員の副業禁止に当たらない」と解釈できますし、

それを差し引いても、顔出し不要・実名不要で、必要なのは文章のみなので、
職場バレする危険性は極めて低いです。

 

  • 総合評価:90点/100点

結論、公務員には非常にオススメ。

  • 金銭的なリスク・職場バレリスク等、総じてリスクが極めて低い
  • ブログを通して身につく「Web上で人を集め、価値観などを伝達し、商品を販売する」という一連のスキルセットの価値が極めて高い
  • 正しい知識にアクセスできれば、参入障壁も決して高くない

”即金性が低い”というデメリットはありますが、
一般の公務員にとっては、それよりも”不労で””継続的な”収入源を構築できるメリットの方が圧倒的に大きいです。

よっぽど自前の特殊なスキルがあるならともかく、
一般の公務員にとっては、あえてブログを捨てて他の副業を選ぶ理由はそうないでしょう。

ブログをスタートして稼げるようになるためのロードマップがサクッと知りたい方はこちら
【期間限定公開】転職全落ち公務員が月10分で30万円超を稼ぎ続ける”ほったらかしブログ”マスタープラン公開
※知識ゼロからブログ立ち上げ・収益化ノウハウまで体系的に学べる教材(期間限定0円)付きです

 

まとめ

最後に改めて、全比較結果を載せておきます。

大カテゴリ 副業内容 “公務員依存”解消の将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク 合計点
投資系

不動産投資 25 5 5 25 60
15 15 20 25 75
FX 15 5 20 25 65
仮想通貨 15 15 20 25 75
NISA・iDeCo 5 25 25 25 80
Webフリーランス系 動画編集 15 20 10 20 65
プログラミング 10 25 10 20 65
Webライター 15 25 15 20 75
雇用される系 アルバイト 0 25 25 0 50
契約社員 15 25 0 0 40
大カテゴリ 副業内容 “公務員依存”解消の将来性 金銭的リスク 参入障壁 職場バレ&トラブルリスク 合計点
物販系 せどり・物販 20 15 20 20 75
不用品販売 0 25 25 25 75
有償ボランティア系 地域貢献活動 5 25 10 25 65
執筆・講演活動 5 20 5 25 55
Webストックビジネス系 YouTube 25 20 15 20 80
ブログ 25 20 20 25 90

 

結論としては、「ブログ」が最高得点。

公務員の副業としては、ブログが最も理想的な手段と言えます。

 

そして最も重要なことですが、

公務員にとって最も典型的にヤバいのが、
「調べはするけど絶対にやらない」という病にかかること。

 

これまでの経験上、公務員は、

いざ”自分がやる”という段階になると、
「自分は今やらなくても仕方ない理由」を脳内で超生成し、

調べただけで結局なんにもやらない人が95%以上です。

けみじゃ
要するに、「自分で変わる労力はかけたくないけど、救われたい」って感じなんだよね…

 

もちろん、やらないのは個人の自由です。

ただ、わざわざ副業情報を調べているあなたの場合は、

自分や家族のために行動した人だけが得をして、
職場に遠慮して行動しなかった人は、永遠に搾取され続ける…

という構造に、大なり小なり気付いているはずです。

 

けみじゃ
どこぞの残念な上司みたいに、
「口では色々言うけど何ひとつやらない」人が1人でも減ればと願っています…!

ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。

ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。
現在、法人2社代表。年商は3000万ほど

大企業経営者のように稼ぎまくっているわけではないですが、その代わり意味不明の仕事も残業も、クレーマーもパワハラ上司も満員電車もなくノンストレス生活を送ってます。

…などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。
正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。

事実、ぼくもほんの少し前までは、
公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、
カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。

あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。

そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。

イメージしてみてください。

朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。

それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。


  >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
 


コメントを残す

CAPTCHA