【サヨナラ公務員体験記】転職全落ち公務員が毎月10分で30万円超稼ぐ不労資産構築するまでの道のり告白記事▶

【公務員からの転職】やっぱり転職活動は厳しいの?経験知から語ります。

けみじゃ
転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。
脱・公務員を達成後も、平均月収200万超・最高月収484万を達成し、現在法人2社代表。
公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します!
>>詳しいプロフィールはこちら


======!特集記事!======

5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…?
なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を辛口公開。

>>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】

はいどうもーこんにちは、けみじゃです。

今日はですね、公務員からの転職って実際のとこどうなん?
っていうお話をさせていただこうと思います。

ぼくは公務員をやっていまして、しかも実際に転職活動をしたことがありますんで、
そのときの経験から思ったこと、
実際に公務員からの転職ってできるの?とか、メリットあるの?
とか、
そんなお話を、ざっくりとまとめてお話していきたいと思います。

ですので、今なんとかして「公務員を辞めたいいい!」っと思っていて、
そのための選択肢として転職のを考えている方には、
ぜひご覧いただきたいなというふうに思います!

じゃあ、本題に入っていきます。

結論!公務員からの転職は、可能だけど厳しいよ

早速結論からです、
現実問題、公務員からの転職はどうなのか?っていうところなんですけれども。

可能か不可能かと言われれば、可能です。可能だとは思います。
実際に、公務員から転職してる人もたくさんいます。

ただ、正直きっついよっていうことになりますね。
実際問題、厳しいですけっこう。

公務員には、実績が語れない

なんでかっていうと、
「公務員は民間に行ったら使えない」とかなんとか、色々噂レベルの言説みたいのはありますけれど、まずそれ以前の問題として…

書類とか面接とかで、アピールできるものが少ないんですよ。

どういうことかっていうと、公務員には実績がないんです。
特に、数字で語れるものがないのが痛いですね。

例えば営業とかだったら、「売上いくら」とか数字で言えるものがある。
でも、公務員ってそういうのないんですよね。

もちろん、本当の意味で実績が存在しないわけじゃないんですよ。
たぶん、何かしらのことをやっているとは思うんです。
でもそれは、公務員の内部でしか評価されないことっていうのが主です。

例えばぼくの場合なんかは、
職場に新しく来た初心者向けマニュアルを作ってみたことがありました。

公務員って異動してなんぼみたいな世界なわけですけど、
ぼくがいた所属ではあまりにも初心者に対する目線が欠けていて、
初心者のマニュアルを作ったら、今後来る人が絶対楽になると思って、マニュアル作ったことあるんですよ。

で、それはそれで上司も喜んでくれて良かったんですけど。
別にそれが客観的な評価になるわけでもないし。

「ぼく初心者の人のためにマニュアルを作りました!」みたいなことを言っても、
企業側の担当者にはイマイチ響かないんですよね。

だって、その実績がどんなレベルのもんなのか、相手側からしたらわかりにくいじゃないですか。
社内営業〇位!とか、そういう差別化もしにくいし、客観性に欠ける。

公務員の仕事って、一事が万事そんなような感じで、数字として語ったりとか、明らかに客観的にこれは良い実績だなって思えるようなものを、非常に語りにくいっていうのが実態だと思います。

部署によっては、そうじゃないところもあるかもしれないんですけれども…
大抵の場合は、なかなかそううまく語れないんじゃないかなと。

これまでの自分の公務員のとしての活動を踏まえて、
「私の実績、こんなもんがあります!」ってズバッと言える人いますかっていうと、
9割方きついじゃないかなと思うんですよね。

”未経験可”に行くしかないけれども

そんでそうなると、やっぱり実績ないってことは、もう未経験可の職種に行くしかないんですよ。
経験値を求めているような職種に、経験=実績をアピールすることができない以上は、未経験可に行くしか選択肢がない。

そして、未経験可のところで評価されるものは何かって言われりゃ、
モチベーションとポテンシャルです。

モチベーションとポテンシャル、これ大事ですよ。

で、ポテンシャルってのはかなり優秀な方じゃないと苦しいですね。
優秀なら、面接の中でも光るものを見出してもらえると思います。
要するに、こいつは原石、磨けば光ると思ってもらえるかどうか。

で、優秀だったら、公務員続けててもそんなに辛くないでしょうし、そんな職選びに困んないですよね結局…笑
ですので、ここではぼくのように、いたって普通の方たちに向けてお話を続けていきますw

そこで、モチベーションの話ですが、
これはちょっと…もしあなたがぼくと同じ状態だったら、かなり厳しいなと思っていて。

何がかっていうと、モチベーション、本当にありますか?っていうことです。

例えば、ぼくなんかは「公務員辞めたい」っていう欲求が先にあって、
「やりたいこと」っていうのがそんななかったんですよ。

「マジここ辞めてえよおおお」、っていうのが真っ先にあって、
実際に転職で一番求められるモチベーション、つまり「こういうことをやりたいです!」ってのがなかったんですね。

まぁ、面接ではもちろん「モチベーション MAXです!」って言うんですけど、
実際のとこ、そこで嘘ついちゃったら、当たり前ですけど会社入ってからしんどいっすよ。

だって、実績がないからモチベーションでカバーして評価してもらおうってのに、
そこも嘘だったら、もうしんどいに決まってるじゃないですか、そんなもん。

なので、モチベーションがあるかないかっていうのは、ちゃんと自分と向き合って、正直に考えたほうがいいです。
この辺は、もうちょっとまたあとで詳しくお話しますね。

”官公庁出身者向け”の求人?

あとはですね、「官公庁出身者向け」っていう求人も存在します。

それって、どう見ても公務員を募集してるじゃないですか。
こういうの、実は探せばけっこう出てきますよ。

少なくとも、転職エージェントはそういう案件持ってると思います。
特に、コンサルとかにちらほら見られます。政策とかをコンサルするイメージでしょうかね。

ぼくも飛びつきました。
で、「実際こういうのってどうなんですか?」って、ほんとのところを転職エージェントに聞いたんですけども。

実際公務員募集してる、つまりは確かに公務員向けなんだけど、
ほぼエリート向けなんですって、あれは。

想定される層は、霞が関の国家の総合職(1種)っていうのがメインだったりするのが現実。
求人票にはそこまでは書いてないですけどね。ハードルは相当高い。

もちろん優秀な方だと、そういうところに受かってしまう市役所の人とかも、いるにはいるみたいなんですけどね。
けっこうなレアケースですよね。苦しい戦いになるとは思います。

普通以下の公務員であるぼくには無理でした。
一応応募出してみたけど、もちろん書類落ち笑

待遇はどう変わる?

さらにですね、気になるところ、待遇はどうなるのっていう話です。
待遇って言うと、ぼくが1番気にしてたのは、まずお金。それからブラック度。

もちろん、会社によってそんなん全然違うっていうのは百も承知なんですけど、
なんとなく求人を色々眺めての感覚で、お伝えしたいなと思います。

まずお金ですね、
大体の案件は、公務員とどっこいか、もうちょっと下がるようなイメージでしたかね。
年収1~2割ダウンの案件もザラです。

あ、でもコンサルだと結構高いですね。
公務員からコンサルの転職って結構たくさんあるみたいで、
ぼくもある程度コンサルっていうことで転職を考えていた時期もありまして。

コンサルって、やっぱたくさんお金もらってるイメージあるかもなんですけど、やっぱベンチャーでも年収で100万ぐらい今より高くなるみたいな感じでしたね。
まあ、そういう意味では、コンサルを狙うのはアリかもしれないですね。

次に、ブラック度っていうことで、要は働くのが辛くないかどうかってことなんですけど。

これはですね、「ぶっちゃけわからん」っていうのが本音です。
入って見ない限り、判別不能ですよ。

やっぱり、時間外勤務のレベル、残業どんくらいやってるとかって、面接だとなかなか聞きづらいんですよね。
いや、「聞くべことはちゃんと聞かなきゃ」って、一般論ではもちろん言うんですけど…

「これもしかしたら受かるかも?」とかって思うほど、
そういう質問ってしにくくなっちゃったりとかして…

そんなことない!って人は、気にせず聞いてもらったほうが、たぶんいいんですよ笑
でも、ぼくみたいなチキンの普通なやつとしては、聞きづらい。聞けない。

他に調べる手段として、転職サイトの口コミとかで、
ある程度はまあわかるっちゃーわかるんですけども。

まあ、それも本当の意味での深い情報にはならないんですよね。
本当の情報かっていうのは分からないですよ。

で、それを例えば転職エージェント、リクルートとかDODAかマイナビエージェントとか、
そういう人達にある程度相談するんですけど…

やっぱりですね、
「未経験ってなると、ある程度のきつさは受け入れてもらえないとちょっと厳しいかな…」
みたいになるんですよ、これが。

まあ、「マジでガチガチのブラック企業じゃなきゃ行かれません」みたいなことまでは言われないですけどね。

ある程度はやっぱり目線を上げていかないと(視野を広く見て現実を受け入れましょう)、みたいなことは、遠回しに言われます。
ぼくは言われました、はい。

で、あとは、人間関係ですね。
人間関係は働く上での最重要要素と言っても過言ではないと思うんですけどね。

これはですね、残業時間以上に、マジでわかりません。
入って見ない限り、本当にわからないと思います。

だって、わかるわけないじゃないですか。
会社入る前に触れ合える人間って、転職活動の中だと面接官くらいですよ。

まあ、知り合いのコネとかあったらまだなんかあるかもしれないけど、
それでも触れ合える人なんて、ほんとごく一部なんで。
会社の内部の人間関係がどうなってるかなんて、わかるわけないんですよね。

そんなこと、本当はちょっと考えればわかると思いますし、本当はみんな分かるんだけど、
やっぱりこう…みんな目つぶっちゃうんすよね。

転職っていう未来に胸躍らせて、ちょっとその辺見ないことにしちゃう…みたいな。
っていうのは、ぼくも転職活動してるとき、
ほんと自分がそんな感じだったなあっていう反省があるからです。

それに面接している人でも、
一次面接官とはめっちゃ馬が合ってもう最高みたいな、
この人と一緒に働くのは楽しいだろうなぁって思ってたら、
二次面接官はこう…いまいちそりが合わない…みたいなこともあって。

うーん、この人と一緒に働くのか…?となっちゃったこともあります。
これは面接官として出てきてくれたからいいものの、入ってからだと悲劇ですよね。

なんか、面接官を見てこっちから蹴ったみたいな言い方ですけど、ぼくはその会社しっかり落ちましたけどねw
ポンコツです、よろしくお願いしますw

転職はギャンブル

まあそんなわけで、転職はギャンブルだとぼくは思います。転職って、結局ギャンブル。

頭にあるのが「公務員はブラックだからやだ」ってのがあるとして、
ブラックって広い意味でのブラックですよ、
環境が良くないとか働く時間が長いとか人間関係が良くないとか、広い意味でのブラックですよ。

そういうブラック環境を解決できるかどうかっていうのは、
転職っていう手段だと、結局はギャンブルだと思いました。

だって、入ってみるまで、労働時間も職場環境も人間関係も、
本当のところはわからないんですもん。

で、ついでにブラックっていうのを考えるときに、公務員だと、
回りに民間からの転職者がいると思いますんで、聞いてみたらいいと思います。
もしかしたらあなた自身がそうかもしれないですけど、ほかの人にも聞いてみるといいです。

「今と昔、どっちが平和?」って。

でぼくは周りに何人かいたんで、結構聞いたことがあるんですけどね。
「大して変わらん」っていう人、多いですよ。

なんなら公務員のが辛いみたいなこと言う人もいますし
ストレスの種類がちょっと全然違うけど、まぁ結局どっこいかな、みたいなこと言う人もいます。

逆に、今公務員やってる方が全然楽っていう人、1人だけ見たんですけど、
その人はもう修羅でした。マジで。

聞いたら、前の会社の残業時間が300時間とかいって、もはや意味不明。
100時間とかでもとんもないクレイジーなのに、300時間とかマジで意味わかんない。
レベルが違いすぎて全然参考になんない。

そういう極上のエリート社畜だった剛の者に関しては、
公務員の方が楽っていうこともあると思います。
でも、大半は大して変わらんっていうと思います。ぼくの周りはそうでした。

っていうことは、逆の公務員→民間だって、同じことですよね。

そんなわけで、根本的な改善になるのかっていうのは、ちょっと怪しいですね。

ぼくの転職活動の結果は?

そんで、参考までに、ぼくの転職活動が実際のとこどうだったかお伝えしますと、
全然ダメだったんですよ。

全落ち。全然うまくいかなくて。

それがなんでっていうのを考えたときに、転職活動一区切りしてやっと気づいたんですけど、
結局、やりたいことが別になかったんですよ。
全然なくて、ただもう公務員辞めたい辞めたいって、それだけ。

辞めたかったんです、ほんと辛すぎだと思って、もうとてもやってられないと思ったんですよ。

言ってしまえば、辞めることだけが目的だったんですよね。
もちろん、そうは周りには言わないですけどね。

やりたいことができたって一応言いますよ。
エージェントとか、まして面接官とかに、とにかく辞めたいんで御社に募集をみたいなことは、
流石に言わないw

でも、本心ではどうかっていうと、やっぱりやりたいことってないんですよね。
こういう心境で、「辞めたい」が先にあって転職活動すると、目的が正しくない。
幸せになれる目的じゃない。

結果、「落ちてよかったなぁ」と今は思います笑

続きでまたもうちょっと話を深くできたらなと思うんですけど、
もしぼくと同じ精神状況、とにかく「辞めたい」ってのが先にあるっていうことであれば、
転職活動はあんまりおススメできないですね。

「辞めたい」が最優先なら、転職活動はよしたほうがいい。

いや、よした方がいいってのは語弊があるかな?
やってみることを自体はまあいいと思うんですけど、
それで実際に転職しちゃうのはまずいと思うんですよね。

何でかっていうと、絶対不幸になるからです。断言できます。

「辞めたい」っていうのを最優先で求人眺めちゃってると、自分に洗脳をかけちゃうんですよ。

例えばぼくだったら、「コンサルってありなんじゃない?」って思ったのは、
本当のところは、コンサルって公務員から結構行ってるらしい!
そこそこ望みあるかも!ワンチャンあるわ!
っていうだけが本音だったんです。

もう身も蓋もない言い方すれば、
コンサルがやりたいんじゃなくて、公務員を脱出する出口に、
コンサルってちょうどいいんじゃね?って感じただけ。

ホント、本気でコンサルやってる方には失礼な話です。いまさらながら申し訳ないです。

あ、今みたいに個人でやってるコンサルは超絶楽しいですよ。
けど、コンサルの会社に入って働きたくはなかったなってお話です。念のため。

そんで、やっぱ求人眺めたり書類作ったり面接対策したりしてるうちに、
いつの間にか、「俺コンサルやりたいんじゃね?」って思うようになったんですよ。

「俺コンサルになる!なりてえ!」っつって。

特に、面接の練習なんかしてると、マジでこういう気になってくるんですよ。
例えば、面接官がいるような想定で、コンサルになりたい理由を熱く語ってみるんですよね。
声に出して。

そうすると、自分の声って自分が聞いてるって言いますよね。
これは心理学とかでも実証されてるらしいですが、
そうすると、だんだん自分で自分を洗脳しちゃうんですよ。

他には、鏡に向かって喋るっていう、
有効ていわれてるな練習法もありますけど、あれも自己洗脳になるんでね。
自分は今それがやりたいんだ!って、洗脳しちゃうわけですよ。

なので、それはよしたほうがいい。
だって、本当はただ辞めたいだけなんだろ?っていう感じですね。

自己洗脳で目的をすり替えてしまう。ぼくは完全にこの状態でした。

やりたいことができたのか、やりたいってことにしたのか

ここでね、めっちゃいいこと言うんですけど、

”やりたいことができた”のか、”やりたいってことにしたのか”
そこをまず絶対考えた方がいいです。

マジで大事ですよ。やりたいことができたのか、やりたいってことにしたのか。

これを判別できずに、もしぼくがコンサルの会社に入ってたら、多分不幸だったでしょうね。
なんか負け惜しみ感すごいですけど、これは本当に。
だって本当は、そこまでやりたくないんですもん。

いや、本当にやりたいことがあったら別ですよ。
ぼくが頭っから「コンサル会社行きたい!だから転職する!」っていうんだったら、
全然ハッピーだと思います。

でも、大抵の場合、
「いやいや、本当はそれやりたくないでしょ?」って感じなんですよね。

冷静に考えて、
一番最初に「公務員を辞めたい!」というのが目的にある場合、
95%ぐらいは、やりたいことを見つけた!って思ったとしても、
それは実は本当に自分がやりたいことじゃないと思います。

多分、「脱出できる」っていう目標に手っ取り早く合うモノの出現に、
脳みそが都合よく「それこそがやりたいこと」っていう錯覚を与えてるだけ。

まあ、絶対そうだとは言いませんよ。色々やっていくうちに、
本当にやりたいことが見つかることだって、当然あります。

やってみないと何も見つからないし、
本当にやりたいことはとにかくやってみてるうちに初めて分かるもんだ、という話もありますし、
それは実際その通りだ思います。

ただぼくは、やっていくうちにやりたいこと見つけた気になって、
自己洗脳して不幸になるっていうのは、避けたほうがいいって言ってるんですね。

そして、「辞めたい」優先で転職活動してると、
そういう精神状態になりやすいから危ないよっていう話です。

マジで、これよく考えたほうがいいと思います。

ぼくは公務員のまんまってのも全然不幸だったんですけど、
もしコンサル会社入っちゃってたら、もっと不幸だったでしょう。

だって、多分こうやってネットビジネスに入る時間が、何年も遅れただろうなって思うんですよね。

しつこいですけど、転職活動すんなっていってるわけじゃないですよ。
してみること自体はいいことです。
いいことだけど、やってるうちに自己洗脳をかけちゃうのは不幸の始まりだから、
マジで気を付けた方がいいよっていう話ですね。

まとめ

公務員からの転職活動まとめ
  • やりたいことが本当にあるんだったら、転職自体は可能。けど、公務員は実績が語れないから、けっこうハードモード
  • 「辞めたい」最優先なら、転職はギャンブル。根本的な解決にならない可能性大
  • 転職活動するなら、「やりたいこと見つけたのか、やりたいってことにしたのか」よく考えましょう。自己洗脳は、不幸の始まり

そんな感じですかね。
なんとなくふわふわと語ってみましたけれども、
公務員から転職を考えてた方は、ぜひ参考にしていただけたらなと思います。

今日は以上です、読んでいただいて、どうもありがとうございました。


ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。

ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。
現在、平均月収200万超/最高月収484万

意味不明の仕事も残業も、クレーマーもパワハラ上司も満員電車もなくノンストレス生活を送ってます。

…などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。
正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。

事実、ぼくもほんの少し前までは、
公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、
カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。

あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。

そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。

イメージしてみてください。

朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。

それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。


  >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
 


コメントを残す

CAPTCHA