======!特集記事!======
5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…? なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を、5分で読めるよう整理しました。 >>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】けみじゃ 転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。 脱・公務員を達成後も、平均月収200万超・最高月収484万を達成し、公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します! >>詳しいプロフィールはこちら
はいどうも、けみじゃです。
今日は、
テニスをいっぱいするためには、どんな条件が必要で、
一体どうすればいいのか
という、テーマでお話をさせていただこうと思います。
流れとしては、
- テニスってマジできないっすよねっていう話
- 大好きなテニスをするための条件
- その条件を達成するためにはどうしたらいいか
この3本立てで、お話をさせていただこうと思います。
Contents
テニスってマジできない
テニスやろうと思ったら、
社会人の人って結構時間が限られてて、
難しいんですよね。
そうなると、テニススクールとか
サークル仲間と、コート予約するっていうのが普通。
できないパターンが多すぎ
まず、スクールに関しては、使えるが時間決まってて、
↓
ダメ
やっと、行きたいクラスがあっても、仕事で残業になったら、
↓
ダメダメ
じゃあ、振替えで取ろうかなと思っても、
「今日満席なんですよ」って言われて、
↓
ダメダメダメ
ご老人サークルがコートを占領してて、使えないので
↓
ダメ。絶対。w
それでも、休日は休日で、
そもそも人がクソ多すぎてワロタw
↓
やっぱダメ( ; ; )
どんだけムリやねんっ(`´)
実際、そんなんばっかです(*´Д`)
しかも、仲間もそう簡単に集まれないですよ。みんな忙しいしね。
お互いそろって、都合の良い時間なんてそうないんです。
自分がヒマでも、向こうはヒマじゃない、
またその逆というパターンも多いんだよな。
しかも、コートを取るどころか、
プロの試合すら、まともに見れないんです。
テレビ観戦したくても、テニスって欧米中心なんで、
時差で放送が大体、真夜中なるわけですよね。
で、次の日仕事だから夜更かしできません、
ってなって、結局は翌日の試合速報とか、
ニュースとかで「あーフェデラー勝ったんだ」みたいな。
仕事から帰ってきて、ちょっとyoutube で、
5分程のハイライトを眺めて、ちょっと見た気になる。
出来ることなんて、せいぜいその程度です、マジで。
だって、根本的に、
「仕事忙しいんじゃい!」って話ですよね。
結局は、仕事が忙しいから、コート取ったり、
仲間とテニスしたりできない、ってことになるんですよ。
好きな時にテニスをするための条件
じゃあ、大好きなテニスをするための条件って、
何かと言いますと、
「労働者を脱出する」
しかないんですよ。
だって、労働者である限り、
好きにテニスするなんて無理ですよ。
「時間」がないんです
さっきの話で言うと、
→ スクールも好きな時間に行けない。
→ 仲間とコートを取ることもできない。
→ 平日の昼なら取れることは多いけど、
でも、仲間と時間が合わない。
→ 次の日、仕事だったら夜中の
試合観戦をする時間がない。
こういうふうに冷静に考えたら、
テニスが好きにできない原因って、
全部、時間じゃないですか?
要するに、
時間がないからダメなんですけど、
その根源っていうのが、根本的に全部会社なんですよね。
僕みたいな公務員に、なった人間なんかは、
その自治体とか、国とかだったりするわけですけど、
でもこれって、
自分の時間じゃないからね。
会社の時間の隙間に、
自分の時間を入れてるわけですよね。
つまり、
会社の時間の隙間に、
自分の時間を当て込んで、さらにその中に、
テニスの時間を当て込んでいくんだから、
そりゃ時間ねえわ、って話ですよ( ゚д゚)
この事実を一度、直視してほしいんですね。
理想的なビジョンを描く
いきなりですが、
好きに自分の時間が、とれる未来像が描けてないなら、
一生このまま何も変わりません!
でも、
「今は無理でも、来年になったらもうちょっと時間ができるから。」
「5年後は事態が変わってるから、テニスできますー!」
とかには絶対にならないですから:(;゙゚’ω゚’):ソーナノ?
条件を達成するためには
労働者から脱出する唯一の方法
じゃあ、好きにテニスをするための条件である、
「労働者脱出」のためにはどうしたらいいかというと、
「生活費のために働く時間を抹消するしかない」
これ一択です。
「仕組み」に稼いでもらう
つまり、生活費の分は「仕組み」が稼げばいいんです。
リアルな話だったら、不動産投資とか。
自分が大家さんになって、アパートなんかの家賃が、
定期的に毎月20万、30万くらい入ってくるようになれば、
最高じゃないですか(๑˃̵ᴗ˂̵)
ネットビジネスをすすめる理由
あとは、ネットビジネスでも、仕組み化ができるんです。
例えば、
「私は、サイトアフィリエイトとかで、
毎月だいたい30万円ぐらい入ってきます」
こんなのって、めちゃ良くないですか?
リスクが低い
だから、僕はそのネットビジネスの方を、
オススメしてるんですけれども、
不動産投資ってちょっと、リスクが高いというか、
最低限数百万台とか、元手がかなり必要になるんですよね。
その点、
ネットビジネスは、
いいとこ数万円くらいから始められる。
どっちがハードルが低いかなんて、
一目瞭然でしょ ʅ(◞‿◟)ʃ フウ-
仕組みといったら、個人でやるんなら思い浮かぶのは、
この2つかなと思います。
理想は「労働は趣味」
話を戻しますが、
これで、毎月30万円ぐらい稼いでくれるんだったら、
労働はもう、趣味の範囲になるわけですよね。
だって、毎月30万円入るんなら、
ヒマだと思ったら好きに働けばいいし、
嫌だと思えば働かなきゃいいことだし。
その収入で生活できるじゃないですか。
そんなの無理?本当にそうなの?
「そんな環境が作れたら、素敵だと思いませんか?」
って聞くと、
「そんなのムリムリ( ´△`)」
と答える人は、現実たくさんいます。
でも、趣味で働いているとか、別に働いても働かなくても、
どっちでもいいんだけどね、みたいな人って、
探せば結構いるんですよ。
労働を趣味の範囲にしようっていう、
仕組みが生活費を稼いでくれたら、
最高ですよね。
みんな手を出さないからアツい!
そういう仕組づくりのために、
手を伸ばした時点で上位数%なんです。
だって、周りにそんなことしてる人、
いますか?って話です。
何でかっていうと、
「そんなの無理だろ」
っていう思考に洗脳されてるんです(o_o)
そう思ってるから、「無理」って、
言って、やらないんですよ。
だから誰もやらないことは、
みんな手を伸ばしもしないんです。
そんな中でも、
「無理に決まってないな」って思って手を伸ばした時点で、
競争からだいぶ勝ってるわけです。
だって、
そもそも競争しない人、
やらない人のほうが多いわけですから。
とりあえず、やりゃあいい
しかも、
「無理がどうかなんて、やってみないとわかんないし、
そんなもんは、まずやってみてから決めればいいやん」
って、いつも思いますねっ^_−☆
しかも、さっき言ったように、
ネットビジネスなんて、
せいぜい数万円から始められるし、
手段によっちゃあ、0円できたりするわけです。
パソコン持ってるのが条件、くらいのもんかな?
でもそんな程度です。
大したリスクもないしね。
そんな素敵な理想の未来に、手を伸ばす価値はあるでしょー!
ということです。
だから、この「テニスマジできないっすよ!」の話で、
全部解決するんですよ。
手を伸ばす価値がある
そういう仕組み作りができれば、
僕のテニスの話なら、
例えばこんなことが可能になります。
- 好きなときにスクールへ行ける
- 友達と好きなようにテニスできる
- サークルにだって入れる
- 深夜の激アツ試合も見れる
- 働かなくてもよくなる
- 何でもできる‼︎←コレコレっ!
ほら、
これだけでも、理想の未来に、
手を伸ばす価値はあるって感じませんか?
しかも「別に無理ではないかも」って思ってますしね。
ポンコツ人間、けみじゃでも、できた。
僕なんて、公務員時代に色々やらかして、
上司に謝りまくったことなんて、
星の数ほどあるし、転職活動も全落ちしたし ∠( ゚д゚)/イエーイ
でも、こんなクソポンコツ人間でも、
仕組みづくりってできるんですよね。
なので、
「自分には何もない」とか、
言い訳をしないで四の五の言わずに、
とりあえず、やってみるってことが大事ですね!
だって、こんな素敵な未来が、
待ってるんですから(((o(*゚▽゚*)o)))♡キヤー
最後に
もしやってみて、万が一、ダメだったらダメで、
それも人生経験として、財産になるじゃないですか。
だから、働いてるかぎり、
好きにテニスができる未来なんて、
永遠に訪れないんですよ。
テニス限らず、自分の好きなことが、時間のせいで何もできない。
こんなクソつまらん人生って(つД`)ノヤダー
ってことなんです。
僕みたいなポンコツだって、できるんだから、
四の五の言わずにやってみりゃいいんです‼︎。
- 好きにテニスする条件
- 労働者を脱出して、生活費の分を、
「仕組み」というものに稼いでもらう。
- 労働者を脱出して、生活費の分を、
- ネットビジネスがおすすめ
- 不動産投資に比べてリスクが少ない。
- 「自分には無理」という洗脳を捨てる。
- やらない人が多いので、
ちょっと手を伸ばすだけで上位数%になる。
- とりあえずやる!
- 僕みたいなポンコツにもできるんだから、
まず、素敵な未来への理想を描く。 - 言い訳せず、四の五の言わずにやってみりゃいい。
- 僕みたいなポンコツにもできるんだから、
っていうお話でした。
今日はこれでおしまいです。
ありがとうございました( ͡° ͜ʖ ͡°)♪マタネ-
ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。 ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。 現在、平均月収200万超/最高月収484万。 意味不明の仕事も残業も、クレーマーもパワハラ上司も満員電車もなく、ノンストレス生活を送ってます。 …などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。 正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。 事実、ぼくもほんの少し前までは、 公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、 カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。 あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。 そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。 イメージしてみてください。 朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。 それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。 >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
