======!特集記事!======
5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…? なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を、5分で読めるよう整理しました。 >>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】けみじゃ 転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。 脱・公務員を達成後も、平均月収100万超安定・最高月収272万を達成し、公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します! >>詳しいプロフィールはこちら
どうも、けみじゃです。
今日は「名言に学べ」シリーズの第2弾みたいな感じです。
ちなみに、第1弾はこちら↓
それでは、本日の名言でもある、
「諦めたらそこで試合終了だよ」
というお話です。
Contents
人気マンガの名言から学ぶ
まず、
あのバスケ漫画の名作、
名言から話を広げていこうと思います。
え?またスラムダンクネタかよ(`´)プンッ
と思われそうですが、
スラムダンクって、
マジ名言多いんですよね。
もう名言多すぎて、ページめくれば、名言!みたいなw
特に最後の試合なんかもう名言の嵐ですからね。
まず、
「諦めたらそこで試合終了だよ」という言葉なんですけれども、
過去を振り返った時の、主人公たちの顧問である
安西先生が試合に対して投げかけた言葉で
「諦めたらそこで試合終了だよ」と。
まったくもって、その通りだなということで、
有名な名言だと思います。
諦めたら試合終了、負け
さて、
「諦めたらそこで試合終了」
という名言についてなんですが、
スポーツだけに、この名言をあてはめていま
また、
あてはめていませんか?
まあ、それはそれで大事なんですけどね(*´Д`)
例えば、
テニスとかも僕もよくやるんで、当たり前ですけど、
それって、バスケもまんま同じですよね。
諦めたらもう勝てるわけないんです。
やる前からすでに負けてる
じゃあ、
受験勉強なら、どうでしょうか?
僕はですね、その昔、東大に試合終了したんですよw
そもそもですね東大を受けようとも、
してませんでしたからね(・∀・)ヘー
でもこれって、
言ってしまえば、東大を諦めたわけですよね、
もう当時の僕としたら、別に選択肢にも入ってなかったし、
でもまぁ、マジに東大行く組からしたら、
僕は単なる負け組側なわけですよね。
スタートラインに立った瞬間に、
なので、そういう感じでも、
諦めたらそこで試合終了だよ、ってことですよね。
知らず知らずのうちに超トップ校へ行く、
ということからはすでに、落ちてる
つまり、試合終了してるんですよ。
人生においても同じ
さらに話を広げると、
「生き方」
にも言えることではないでしょうか?
これはちょっとね厳しく言わしていただけきますと、
「人生、諦めてるっしょ!!」
ってことなんですけど、やる前から言い訳ばっかしで、結局はなにも残らないパターンの人って、
人生をどっか諦めてるじゃんかっていうことなんです。
そんな奴に限って、
「いやいや、そんなことない。真面目に働いて…」
過去の自分もモロにそうだったんですが、
「理想の未来」
当時の僕にとっての「理想の未来って、一体なんだったんだろうか」と思い返してみました。
- まず働きたくない
- 好きなテニスしたい
- 自分の時間を自由に使いたい
- 友達と遊びまくりたい
ちなみにこれリスト化してるんで、100個ぐらい出てくるんですけどww
給料を頂くっていうのが、立派な社会人であり、
なので、「理想の未来」というのはそもそも、
「諦めることが大人への第一歩なんだよ」
みたいなことが美学なんだ、くらいで思ってました。
でも、これってなぜなんでしょうか?
洗脳の恐怖
その理由をあえて、ここで言っておきましょうか。
それは
洗脳です。
洗脳です。洗脳。洗脳!
そんなことで諦める必要はないものを、
実は諦めていたんですね。
無意識、無自覚でいつのまにか諦めてる
これ洗脳っていうところが大事なポイントで、
スポーツの試合とかなら、「あー諦めちゃったー」
なるのは、ある程度自覚できるんですけど、
「諦めたー」
話が広がれば広がるほど、
抽象的になればなるほど、
気づくことができないんですよ。
検証をしっかりやる
受験勉強のお話でもそう。
僕が東大に、実は試合終了してる、ってことに気づいたのは
それからだいぶ後になってからです。
まあ今となっては、東大に入りたいかって言われると
別にどうでもいいですけどね(¯―¯٥))
「かも」っていう思考
僕、ホントは、もし、
そりゃ、もちろん実際は分かりませんよ。
受かるかもしれないし。受からないかもしれないし。
当時の僕は「かも」っていう、思考がなかったんで、
検証したことも、
なかったわけですよね。
同じ形で、人生に関しても、
知らないうちに終了しているってのは、
マジで恐ろしいですよね
いつも間にか無意識で、もうすでに諦めてるんですもんね。(゚д゚)!モット,コワ-
何度も言いますが、
だって諦めてんですからね。
”当たり前のように諦めちゃう”っていうのは、
もう試合終了の合図と同じことです。
「人生を諦めていませんか」
「諦めてるよね」
ってことです。そういう人のほうがおそらく多いんですよね。
手がのばせるかどうか
諦めずに手を伸ばせるか
ってことなんです。
少なくとも、
すればいいんじゃない
まず諦める前に、ちょっと1回できるかどうかを考えようよ、
っていう
試合にしても、
「こんなの絶対勝てない」、と思って投げ出すのか、
投げ出さずに、「これまだ、
という検証を普通はしますよね。
そういう作業を抜きにして、
知らないうちに試合終了、
みたいなのが一番もったいないっつー話です。
なのでまずは、
あなたが今やろうとしてることが、
一生懸命に検証しましょうよ。
ってことです。
思考停止して、
「いやいや、そんなもん無理だから諦めておこう」
「
耳を貸さないようにしましょうね┐(´д`)┌ヤレヤレ
本当にそうならそうで、
ちゃんと自分で考えて一生懸命検証して、
本気でそうやって検証したら、
ま、そういったことがあった時は「検証してみる」という頭で、
ちょっとだけ考えてみましょうか、って感じですね。
要するに、
諦めて試合終了する前に、検証しましょうよ。
まだ理想の未来が掴めるのかどうか、
ワンチャンあるんじゃないかって思ったら、
そっから走り出せばいいんです。
手を伸ばせばいいんです。
まず自分の人生を諦めるなということですね。
あきらめたら人生終了ですよー!
試合終了ですよー!
理想の未来なんて無理ですよー!
ということですよね。
- 諦めるということは、そこで試合が終了する上に、
しかも負けるということ。
やがては人生に負けることになりかねない。 - 洗脳によって、何かやる前から無意識に諦めていることが多く、
話が広がるほど、抽象的であるほど、諦めたということに、
気が付きにくくなる。 - できそうかどうかを真剣に検証してみると、
諦めるという結論に至りにくくなって、
理想の未来に手を伸ばしやすくなる。
今日のところは以上です。
どうもありがとうございました。
ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。 ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。 現在、平均月収100万円超キープ/最高月収272万。 クレーマー住民もパワハラ上司も意味不明の仕事も残業もなく、ノンストレス生活を送ってます。 …などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。 正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。 事実、ぼくもほんの少し前までは、 公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、 カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。 あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。 そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。 イメージしてみてください。 朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。 それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。 >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
