======!特集記事!======
5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…? なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を、5分で読めるよう整理しました。 >>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】けみじゃ 転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。 脱・公務員を達成後も、平均月収200万超・最高月収484万を達成し、公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します! >>詳しいプロフィールはこちら
はいどうも、こんにちは。けみじゃです。
今日はですね、完全にネタっぽく見えて、実はめちゃめちゃ大事な話ということで
「ドラクエ魔王の人気度に学ぶ、メッセージのターゲットの重要性」
についてお話しさせていただこうと思います。
ぼくドラクエ大好きなんで、題材をドラクエの魔王に持ってきたんですけれども、
メッセージのターゲット、これを知らないで情報発信すると全く響かない
っていう話ですかね。
ぼくのスタンスは狭く深くみたいな感じなので
いろんな人に聞いてもらえる発信では全くないんです。
でも、ごく一部に刺さればそれでよろしいということで、
そういうメッセージを発信していこうと思ったときに
このターゲッティングを知らないと全く刺さりませんっていうようなお話ですかね。
Contents
イントロ:知名度の高いドラクエ魔王、竜王&ゾーマ
まずは、ドラクエについてよく知らなくても
ある程度今回の内容がわかるようにお話をします。
ドラクエって1から、今11とかまであって、
それぞれにラスボスがいるわけですよ。
で、そのラスボスが魔王っていうわけなんですけど、
その中で人気が高いって言われている(と思われる)のが、
「竜王」っていうやつと「ゾーマ」っていうやつなんですね。
こいつら、ドラクエ1、3のそれぞれのボスなんですけれども、
他の連中に比べて知名度が飛び抜けて高いというか、
そういう部分があると思うんですね。
人気の理由:主人公を名指しで呼ぶ
「じゃあ、そいつらの知名度が高いのはなんでなの?」っていう要因は
いろいろあると思うんですが、ぼくはですね、ひとつ重要なポイントとして
彼らのセリフの中にその人気の秘密を見出します。
彼らのセリフには、ひとつ特徴があって、それはですね、
主人公のことを名指しで呼んでくるんですよ。こいつらだけ。
他の、竜王&ゾーマ以外の作品のラスボスたちっていうのは
そういうことをしないんですね。
でもこの竜王とゾーマだけは名指しで呼んでくれる。
具体的には、まず竜王に関しては、喋りかけると開口一番、
「よくぞ来た 〇〇よ!」
ぼくけみじゃなんで、「よくぞ来た けみじゃよ!」っていうふうに言ってくると。
次にゾーマの場合は、
「けみじゃよ! なにゆえ もがき 生きるのか?」
やっぱり名指しで呼んでいくんですよね。
主人公を名前で呼んで語りかけてくる、ということなんですけれども、
他の魔王の連中はそうじゃないんですよ。
竜王&ゾーマ以外は名指しで呼ばない→人気度は微妙
たとえばですね、ドラクエ2にハーゴンというやつがいるんですよ。
(こいつは魔王にカウントしていいか微妙なところですが……。)
こいつはいきなり、
「なにやつじゃ? わが祈りを妨げる者は?」
とか言って、まずこっちのことを認識してもいねえщ(`Д´щ;)
あと5にミルドラースってやつがいるんですけど、こいつは、
「よく来たな、伝説の勇者とその一族の者たちよ」
みたいな語りかけをしてくるんです。
でもこれって、「伝説の勇者とその一族の者」って
ある程度主人公のことを認識して、絞ってるのかもしれないけど、
つまりは「ようこそ、公務員のあなた」みたいな感じ。
全然響かないですよね。
むしろケンカ売ってんの?(゚Д゚#)みたいな感じですよね。
個人じゃなくて所属で呼ぶというか。
「ようこそ公務員のあなた」もそうですし、
「ようこそ営業部第一課のお前」みたいな。
いや、「第一課のお前」ですらなくて、
「ようこそ営業部第一課のAさん」みたいな。
全然絞ってないといいますか。
まあ、全然響かないですよね。
7とか、「愚かなデク人形」という感じでもはや論外。
8なんか「目障りな虫けらどもが」とか言ってくるんですよね。全然論外。
「デク人形」とか「虫けらども」とか言葉選びはもちろんですけど、
これ、言葉選び以前の問題として考え直したとしても、
要するに「人間ども」とか言ってるのと同じですよね。
魔王っぽいけど、結果的にこいつらあんまり人気出なかったわけですよ。
人気差の原因:そのセリフはたった一人へのメッセージか?
さっき言ったような、こっちを認識してないようなセリフとか、
変に所属で呼んでくるやつとか、「デク人形」とか「虫けらども」とか言ってくるような、
魔王っぽいセリフ吐くやつが、実は大して人気を得ていない。
その一方で、こっちを名指しで呼んでくる連中が、絶大な人気を得ている。
とくにゾーマなんて、ドラクエモンスター人気投票みたいなので、
スライムとかの超有名どころに次いで2位とか3位とか、
そういうレベルの超人気キャラなんですね。
で、これはやっぱりセリフ、
こっちを名指しで呼んでくるところに集約されていると思っていて。
つまるところセリフ、メッセージっていうのは、
誰か一人への、たった一人へのメッセージになっているかどうか
ということが大事なんですよね。
限界までターゲットを絞っているわけですよ。
言ってしまえば、「愚かなデク人形よ」とかって言ってくるやつって
別に主人公、つまり自分に対してじゃなくても、
そのへんの村人Aに言っても、村人Bに言っても、武器屋のおっさんとかに言っても
全く同じセリフになるわけですよ。
「目障りな虫けらども」とかもおんなじことですよね。
確かに「目障りな虫けらども」とか魔王っぽいですよ。人類の敵感はある。
けど、結局響いてない。全然人気にならない。
それが、ターゲッティングっていうことですよね。
ターゲットを深く狭くしていけばいくほど、一人に刺さるんですよ。
なので結局、
それっぽいだけのメッセージは響かず、一人へのメッセージは響く
っていうことになるんですね。
そこが、竜王&ゾーマのセリフから導き出される、メッセージのターゲットの重要性
ということなんですね。
狭く深くターゲットを絞った発信が、人気につながる
で、メッセージの対象をぎりぎりまで絞るということをしないで、
万人に受けるような話っていうのを一生懸命情報発信したとします。
でもその内容って薄いんで、なかなか伝わらないといいますか、
「愚かなデク人形ども」って言ってるのと同じなわけですよね。
「人類みな仲間!」みたいな感じで、
皆さんこうやっていろいろやっていきましょう、みたいな、
大勢の人を対象とした情報発信だと、やっぱ響かないわけですよね。
超絶人気YouTuberみたいな感じでもない限り。
ごく一部の人にしか響かないんですよ。
そんなことしてるくらいだったら、
名指しで呼んじゃうくらいの勢いで、たった一人にメッセージ対象を絞る、みたいな。
たとえば温泉の紹介するんだったら、
「温泉って素晴らしいよね」
っていうよりも、
「温泉の中の野沢温泉の、野沢温泉の中のこの旅館の、
この旅館の中の〇〇の湯が素晴らしい」
ぐらいまで絞って言ったほうが、
その旅館に泊まったことがある人、その温泉に入ったことがある人には
すごく刺さるわけですよね。
そういうふうに、
メッセージの対象を限界まで絞った発信が、人気の獲得につながっていくといいますかね。
そんなところでしょうか。
まとめ
今日は、たった一人へのメッセージになっているかどうか、ということを
竜王&ゾーマのセリフから学びましょう、ということでした。
人気の微妙な魔王たちから学ぶこと
「それっぽい」だけのメッセージは響かない
誰にでも使いまわせるような、人を大雑把にくくるセリフはNG
人気の魔王、竜王&ゾーマから学ぶこと
共通点:主人公を名指しで呼ぶ(=大勢へのセリフではなく、たった一人への呼びかけ)
→対象を限界まで絞ったメッセージの発信が、人気の獲得につながる
ここでお話は終了なんですけど、
本当に竜王とゾーマの人気高いですからね。
その共通点がこの「名指しで呼ぶ」っていうのは、オモロいなと思うんですよね。
いかにも魔王っぽいセリフより、名指しで呼んでるだけってほうが響くっていうのは、
ほんと面白いなと思うんですよ(*゚▽゚*)
……といったところでございます。最後は余談でしたけど。
ということで、今日のところは以上でございます。
どうもありがとうございました。
ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。 ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。 現在、平均月収200万超/最高月収484万。 意味不明の仕事も残業も、クレーマーもパワハラ上司も満員電車もなく、ノンストレス生活を送ってます。 …などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。 正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。 事実、ぼくもほんの少し前までは、 公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、 カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。 あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。 そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。 イメージしてみてください。 朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。 それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。 >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
