======!特集記事!======
5年後、生き残っていられる公務員と、社会に居場所をなくして3食カップ麺待ったなしの”お荷物”公務員の違いとは…? なぜか当てはまってる人ほどバカにする【3つの特徴】を、5分で読めるよう整理しました。 >>生き残る公務員/社会のお荷物化して"消える"公務員【3つの致命的特徴】けみじゃ 転職全落ちを経験した後、公務員在職中に月30~40万の不労収入を構築。 脱・公務員を達成後も、平均月収200万超・最高月収484万を達成し、公僕生活から自由を取り戻したけみじゃと申します! >>詳しいプロフィールはこちら
はい、どうもこんにちは、けみじゃです。
今日は、完璧主義、ダメ絶対。というどこかで聞いたような言葉を使って
完璧主義は愚かだというお話をさせていただきたいと思います。
完璧主義=成長激遅
まず完璧っていうのは100点ってことじゃないですか。
主義っていうのは自分の生き方という感じなので、完璧主義っていうのは、
100点じゃないと気が済まない!ということなんです。
そういう人って成長が激遅なんですよ。
なぜかというと、
20点→60点にするのと、80点→100点にするのどっちが大変って、
80点を100点にする方が絶対大変なんですよ。
超苦労して20点あげるよりちょっと頑張って40点あげたほうが断然良くないですか?
だから80点から100点を目指すのはコスパ激悪!!
倫理90点まではすぐ
僕、社会は倫理を選択していたんですよ。
倫理は相性が良かった!
センター試験、あっという間に90点まで行ったんです。
これ、結構高得点なんですけど、簡単に取れました。
これを100点にしようとしたらすごい時間がかかったと思います。
90点まで行く時間の倍はかかる。絶対。
それなら壊滅的だった数学を勉強して、50点くらいあげたほうがコスパ良いです。
他には、例えば英語の場合ですね。
ぼく、センター模試80点(200点満点)取ったことがあるんですけど、
結構簡単な模試だったせいで、80点で偏差値40くらいになったんですよ。
けど、そっから夏休みに猛勉強して160点まで行きました。
ただ、そこまではよかったけど、そっから全然上がらない…
こっから上げるには、文法の細かいところを責めなければいけないので、
相当時間がかかるのがわかりますよね。
何かを100点まで持っていこうとしたらクソほど時間がかかります。
それをやっていたら成長ししません。
ただの自己満です。
100点が1個より60点が5個あったほうがいいと思いませんか?
例えば、英語が得意で100点を取ることができる人と、
英語まあまあ喋れる(日常会話程度)、中国語も60点スペイン語、イタリア語もスペイン語もそこそこ喋ることができる人。
どっちがいいですか?
世間的には5カ国後を操れるほうが良いと思います。
英語がペラペラの人間はこの世にいっぱいいますが、5カ国後を60点くらい操れる人みたことありますか??
僕は会ったことないです。
まあ、通訳業界とかならいるかもしれませんが。
相手は100点を求めているのか
情報を届けたい相手は、100点満点の情報を求めてるんでしょうかね?
完璧に詰め込まれた動画を見るより、たくさんの情報量がある動画を見る方が成長につながるのではないかと思います。
公務員は完璧主義
公務員の方は気をつけたほうがいいですよ〜。(僕みたいな)
なぜなら、公務員の世界は粗探しされます…
ホント、すごい言われる…
これは完璧主義にならざるを得ない状況になるんですよね〜。
公務員の仕事が遅いと言われる理由のひとつは、そこにあると思ってます。
100点じゃないと怒られる
で、さっきの色んな粗探し、誰にされるかっていうと、
世論や議会、マスコミです。
とにかく粗を探して文句を言う。
あれをやっちゃだめ。これやっちゃだめ。やったらやったで余計なことすんな。
いろんな人がいる以上いろんな意見がありますし、それは仕方のない部分ではあるんですが、
それが原因で、公務員は妙な完璧主義精神が染みついちゃってるといえそうです。
30点を目指せ
そんなわけで、ここは「30点でOK」くらいの気持ちに切り替えましょうとぼくはいいたい。
え?さっきから60点って言ってるのになぜ30点なんて言っちゃってんの?
と思いますよね。
なんでそんなこというかっていうと、
完璧主義が染みついちゃっているような人は、60点だと思っても結局80点とか90点の労力をかけてしまいます。
だったら最初から30点に設定しておくんです。
そうしたら60点くらいの結果になります。丁度いい。
僕なんかは、本当に30点で行こうと思ってグダグダな喋りで、動画が切れちゃったりとか、わけわかんなくなったりとか適当に喋りながらも動画を世に送り出しちゃうわけです。
これでいいんです。
これをやっていくうちに喋ってるの上手くなるし、動画を完璧に仕上げようと思って1動画に無限に時間をかける人と、こうやってクソみたいな動画(言い過ぎ)でもバシバシあげている僕と最終的にどっちが喋りがうまくなるかと言ったら、絶対に僕だと思います。
ということで、完璧主義っていうのは成長が激遅というお話でした。
完璧を目指すよりも、30点くらいの水準にして60点のものをバンバン出して成長していこうっていうことですね。
今日のところは以上です。どうもありがとうございました!
ノースキル公務員がゼロから月30万円超の不労所得を構築した方法を暴露しています。 ぼくは、社畜生活と同時並行で、月10分くらいで毎月30万円以上が勝手に口座に振り込まれ、生活費にお釣りが来る状態を構築し、公務員をリタイアしました。 現在、平均月収200万超/最高月収484万。 意味不明の仕事も残業も、クレーマーもパワハラ上司も満員電車もなく、ノンストレス生活を送ってます。 …などというと、「怪しすぎ」「自分には関係ないね」と思われるかもしれませんね。 正直、ぼくもかつては全く同じことを思っていました。 事実、ぼくもほんの少し前までは、 公務員の身分にすがりつかないと生きていけない人間でしたし、 カッコイイ経歴も資格もスキルも完全なゼロ、職場ではいつも仕事と謝罪がセットになってるお荷物職員でした。 あげく、転職に挑んで大企業からベンチャーまであらゆる企業に軒並み全落ちした、偽りようのない「ポンコツ」「無能」でした。 そんなヤツでも、今はエリート同期や上司よりも稼いでいる状態(しかも労働時間は月10分)に激変してしまいました。 イメージしてみてください。 朝起きてスマホを見ると、「報酬発生:22,160円」の通知。あなたはベッドで寝てただけ。 それを見て「まあまあだな」と呟き、二度寝に入る。 それを実現できるようにするのが、下記の"マスタープラン"です。 >>ゼロから始める"ほったらかし化"マスタープランをチェックしてみる
